MASAYUKIです。

 

 

12月4日(火)より、僕の新刊「強運を引き寄せるマヤ暦占星術」主婦の友社が、

発売開始となりました!

 

 

強運の引き寄せ方や20の紋章の開運方法など、

詳しく解説しておりますので、是非ご覧ください。

 

 

公式ホームページはこちらからご覧いただけます↓↓↓

 

https://kin6.jp/kyoun/

 

 

 

さて、今日は、人気コラム「ズバリMASAYUKIが世相を占う」

新しいコラムPART2を公開いたします。

 

 

楽しみにお読みください♪

 

 

~彗星のごとく現れたフィギュア・スケート界のニューヒロイン、紀平梨花選手のKINに迫る!  

ロシアの女王、アリーナ・ザギトワ選手との次期オリンピンクに向けての闘いはどうなる!?~

 

 

浅田真央選手との意外な共通点に注目!?

 

PART1では、紀平梨花選手のKINについて少し解説しました。

 

 

"運"を持っている人であることをお分かりいただけたかと思います。

 

 

それにしても、まだ16才にして世界の頂点に立った気分は、どのようなものなのでしょうか。

 

 

シニアデビューの年にいきなりグランプリファイナルで優勝してしまう、

というのは、あの浅田真央さん以来の13年ぶりの快挙だったのです。

 

 

紀平選手は、今年行われた韓国のピョンチャン(平昌)オリンピックでは、

年齢制限のために選考外となってしまいましたが、

 

 

同じようにあの真央さんも、絶好調の時代にトリノオリンピックには定められた年齢に少し日数が足りず、

出場することができなかったことを憶えている人もいらっしゃるかもしれません。

 

 

紀平選手と真央さんは、トリプルアクセルという共通の強みを持っていただけでなく、

シニアデビューでの優勝、オリンピックへは少し規定の年齢に日数が足りないなど、

 

 

不思議なことに、いくつか似たような"共通点"があるのです。

 

 

まさにシンクロですよね!

 

 

紀平選手自身も憧れの先輩が浅田真央さんというだけあって、

実は、他にも二人には共通点がありました。

 

 

浅田真央「KIN150 音7 白い犬/黄色い種」

 

 

紀平選手と真央さんの関係性を見てみると、二人とも同じ「黄色い種」を持ち、

お互いに反対キンを持つ相手です。

 

 

紀平選手にとって、真央さんは、

自分と同じような性質をもっているため、

大変、学びとなる存在です。

 

 

いってみれば、憧れさえ感じるような、

そんな先輩なのでしょう。

 

 

「黄色い種」を持つ人の特徴は、「種」と言うだけあって、

種から花を咲かせることに生涯を捧げるのが、特徴の一つです。

 

 

"没頭することで花開く人生"なのです。

 

 

現役時代の浅田真央選手も、フィギュアスケートにかける、

想いは、計り知れなかったですよね。

 

 

つまり、夢を実現することや、勝負事などにおける勝利や優勝などをターゲットにして、

頑張ることができる星なのです。

 

 

紀平梨花選手のパーソナリティを覗いてみる

 

 

それではまた、紀平選手に戻って、

彼女のパーソナルな部分を少し覗いてみたいと思います。

 

 

彼女は、自己管理を徹底的にすることで知られているようですね。

 

 

たとえば、遠征先にわざわざヘルスメーターを持参して体重をチェックしたり、

お菓子は1日100キロカロリーまでを厳守しているとか。

 

 

100キロカロリー以下のお菓子を探すのは、ひと手間かかると思うのですが、

これも色々と研究しているのでしょう。

 

 

自分に対して厳しい彼女なので、練習に持って行くお弁当は、

自分で作ったりする家庭的でマメな面もあるみたいですね。

 

 

その他、趣味としてネックレスを集めたりするおしゃれなところも。

 

 

また、日々の習慣として挙げていたのは、気付いたことはすぐに携帯電話にメモをするらしく、

たとえば、大会中などは「1日に10個は学ぶことがある」とのことらしいです。

 

 

とても勉強家ですよね!!

 

 

そんな彼女は、学校の成績も優秀らしいのですが、趣味なども多いのは、

やはり彼女の黄色い種の特性が、強くあらわれていることが分かります。

 

 

「黄色い種」は、気づきの中から運を掴んでいく人ですが、

まさにKINの如く生きている方です。

 

 

そんな、努力家でもある紀平選手ですが、今回のグランプリファイナルでは2位という結果に甘んじた、

世界女王アリーナ・ザギトワ選手との闘いは、どのような展開になるのでしょうか?

 

 

次回のコラムでは、気になるライバルフィギュア界の現・女王ザギトワ選手を鑑定してみたいと思います。

次回もお楽しみに!

 

 

愛と感謝を込めて

MASAYUKI