メインホスト国の本気がうかがえた。買いかぶり過ぎたようだな。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

メインホスト国の本気がうかがえた。買いかぶり過ぎたようだな。

国際親善テストマッチ

(コロンバス=アメリカ)

 

アメリカ(15位) 2<1-0/1-0>0 日本(17位)

※()内順位は7月10日発表のFIFAランキング。

前半30分<アメリカ>センデハス

後半19分<アメリカ>バログン

 

後半0分 長友>瀬古

後半17分 鈴木>南野

後半17分 前田>三苫

後半17分 藤田>鎌田

後半27分 望月>町野

後半27分 小川>菅原

 

(日本時間で)日曜朝に行われたメキシコ戦をスコアレスドローで終えた、

アメリカ遠征中の第2次”森保ジャパン”。

次の対戦相手は、FIFAワールドカップ(TM)ノースアメリカ2026のメインホスト国・アメリカ。

(メキシコとカナダはサブ扱い)

向こうには2022年のカタールで一躍ブレイクした、FWティモシー・ウェアがいるからね。

FIFAワールドカップ(TM)に出たい一心でアメリカに帰化した、

伝説の”リベリアの怪人”ジョージ・ウェアを父に持つストライカー。

彼とのマッチアップを期待していたんですが、ベンチ温存だもんな~。

でも、アメリカ代表も息を吹き返したメジャーリーグサッカー効果で上り調子。

試合の内容を見てね、そりゃ第2次”森保ジャパン”もてんてこ舞いになったのがわかる。

”ギターも弾けるセンターバック”アレクシー・ララス擁する1994年の頃より進化していると感じたわ。

買いかぶり過ぎて申し訳ない!

 

第2次”森保ジャパン”は、前戦の反省を踏まえ、”変態フォーメーション”を試みたら、向こうが変態過ぎたわ。

北米独特の”アブノーマル・フットボール”に、おいなりさん押し付けられて萎えた(笑)

さぁ、ナマ本番まであと1年を切った。

帰国したら、今すぐあかひげ薬局に行って、長持ちする塗り薬買っとけ!