【KICK OFF!ピックアップ】クラブの60年、すったもんだありました。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

【KICK OFF!ピックアップ】クラブの60年、すったもんだありました。

YouTubeのJリーグ公式応援番組チャンネルで配信されている、

全国の「KICK OFF!」ブランド番組から、ワシが気になったことをピックアップしてお届けする、

「KICK OFF!ピックアップ!」。

今回は7月27日OAの山梨放送、

「KICK OFF!YAMANASHIスペシャル ヴァンフォーレ甲府名シーン20連発」を。

 

今年、ヴァンフォーレ甲府は、前身の甲府クラブ時代からクラブ創設60周年を迎えましたので、

芸能界屈指のJリーグウォッチャーで有名な平畠啓史と、

「ミスターヴァンフォーレ」として親しまれた石原克哉をゲストに迎え、

サポーターから募集した、ヴァンフォーレ甲府の歴史で絶対外せないシーンをベスト20で発表。

その中から、ワシの心を揺さぶったのは以下の通り。

 

財政難に喘ぐ地方クラブに勇気を与えた、J2クラブ初の天皇杯制覇。

昇格プレーオフで柏レイソルをJ2に叩き落した、FWバレーの6ゴール。

J初勝利は、現コーチの大柴克友の活躍から。

J1初昇格への足掛かりとなった、コンサドーレ札幌相手に大逆転劇。

日本代表MF伊東純也も、かつてはヴァンフォーレ甲府でプレーしていた。

クラブ初の日本代表FWハーフナー・マイクがブレイク。

旧国立競技場初のホームゲームで、MF石原克也の目の覚めるスーパーボレー。

初代コールリーダーの裏話。

 

どのシーンもワシの心を揺さぶってくれた。

チームは財政難に喘ぎ、法人解散の危機に瀕していたが、

山梨放送の取締役を務めた海野一幸が代表取締役社長につくと、汗をかき続けての営業活動の甲斐もあり、

JITリサイクルインクスタジアム(小瀬スポーツ公園陸上競技場)には、所狭しとスポンサーボードの嵐となり、

Jリーグでスポンサーボードの多いクラブに。

努力を積み重ねれば、いつかは報われる。

それが、J1昇格だったり、J2クラブ初の天皇杯制覇を呼び込んだ。

まさにヴァンフォーレ甲府は、奇蹟のクラブだと。

 

都会と比べると、地方クラブはハンデが多すぎる。

ヴァンフォーレ甲府における、はくばくの様な、スポンサーを地元企業で固め、

下部組織を充実させたり、出場機会に飢えた他のクラブの若手選手を受け入れ、

そこで結果を出したら、上のカテゴリーにいるクラブに(移籍で)売る。

地方クラブは選手を「育てて、売る」ことで、バランスを保つ。

ヴァンフォーレ甲府の影響を受けて、他の地方クラブが活気づくとな。

 

J2クラブで初めて天皇杯制覇を制覇した時の金言を言おう。

「財政難に喘ぐ地方のクラブでも、天皇杯を制することがあるので、皆さん、諦めないでください!」

信玄の国、甲斐のクラブの誇りを持って!