
アマテ・ユズリハが何で「マチュ」なのかは、作中見ればわかる!
昼飯はマクドで「エヴァンゲリオン」コラボメニューを注文。
そののち、TOHOシネマズなんば本館まで移動して、
「機動戦士ガンダムGQuuuuuux(ジークアクス) Beginning」を、IMAXスクリーンで鑑賞。
昨年の今頃に公開された「機動戦士ガンダムSEEDフリーダム」が、
シリーズの劇場版史上、興行収入新記録を飾った「機動戦士ガンダム」シリーズ。
ネットフリックスオリジナル作品の「復讐のレクイエム」を経て、新たに投下された新シリーズは、
バンダイナムコフィルムワークスのサンライズスタジオ部門と、庵野秀明率いるスタジオカラーがタッグを組んだ、
ジオン軍勝利のIfルートを辿った、アナザー宇宙世紀ものです。
庵野秀明は共同脚本、絵コンテ、デザインワークスに専念し、庵野秀明の愛弟子である鶴巻和也が監督。
シリーズ構成の榎戸洋司がファーストガンダムをリビルドし、
シャア・アズナブルの白いガンダム奪還、サイコミュビットを備えた赤いガンダム、
そして、ジオン公国が作った新たなモビルスーツ、ジークアクスを巡る戦いを、
アマテ・ユズリハ(CV:黒沢ともよ)と、シャリア・ブル(CV:川田紳司)、双方の視点から紡ぎ出す。
今年中に日本テレビ系列でテレビシリーズが放送されることが決まっており、
アマテ役の黒沢ともよ曰く、プレスコ録音で、テレビシリーズ全話のアフレコは既に完了していることから、
日テレ系の金曜23時代、1クールになるでしょうね。
1月期は「薬屋のひとりごと」2期が2クールの上、「葬送のフリーレン」2期が待機している関係でね。
今回の「Beginning」は、テレビシリーズ最初の3話分を映画用にリミックス。
前半は「機動戦士ガンダム」第1話を徹底的にいじくってます。
ジオン軍少佐のシャア・アズナブル(或いは、キャスバル・レム・ダイクン/CV:新祐樹)一行が、
サイド7に侵入、地球連邦基地を襲撃し、
連邦が開発したモビルスーツ、ガンダムと、ペガサス級軍艦ホワイトベースを奪取。
サイコミュビットを備え、赤く塗り替えられたシャア専用ガンダムは、地球連邦軍を次々と蹴散らし、
最終決戦のア・バオバ・クー攻防戦で、シャア専用ガンダムのサイコミュが暴走し、
キケロガを操縦していたシャリア・ブルの目の前で、宇宙要塞ソロモンごと宇宙の彼方へ消え、
1年戦争はジオン軍の勝利で幕を閉じた。
あれから5年後。
コロニーに住む女子高生、アマテ・ユズリハは、ひょんなことから難民のニャアン(CV:石川由依)と知り合い、
ジャンク屋同士による非合法のモビルスーツ戦、グランバトルのチーム、
アンキー(CV:伊瀬茉莉也)率いるポメラニアンズのアジトに。
だが、コロニー内に侵入したジオン軍のモビルスーツ、ジークアスクに搭乗したアマテは、
モビルスーツに従われるがままに操縦し、軍警のザクを次々と撃破。
アンキーから操縦テクニックを買われたアマテは、
ストリートアーティストのシュウジ・イトウ(CV:土屋神葉)とニャアンとの取引中でトラブり、
シュウジはアマテとニャアンを連れて、地下のある所へ。
目の前にあったのは、宇宙要塞ソロモンごと消えたと思われた、あの赤いガンダムだった。
アマテはシュウジと組んで、グランバトルに出陣することに。
よくもまぁ、こんなアナザー宇宙世紀をぶち込んできたなと。
(安彦良和の漫画「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」は、1年戦争を新解釈したパラレルワールドでしたが。)
前半が、安彦良和&大河原邦男のオリジナルデザインを踏襲し、ジオン軍ルートを構築したが、
後半は、エヴァ感覚で彩った、アナザー宇宙世紀。
自分としては、後半だけでも良かった、何で「機動戦士ガンダム」をジオン軍勝利ルートに原作レイプしたんだと。
「機動戦士ガンダム」の生みの親である富野由悠季の逆鱗に触れるで。
こうゆう背景から、17日~19日、多く入ったのは、
秋葉原に近い上野御徒町のシネコン1館と、クソ腐女子人口が多い池袋のシネコン3館だけで、
他の映画館はほぼ全館、客の入り、過疎ってました・・・。
ユニコーンガンダム立像があるお台場のシネコンでさえも、
νガンダム立像のある福岡ららぽーとのシネコンでさえも、
バンダイナムコクロスストアがある横浜みなとみらい、京都、博多のシネコンでさえも、過疎ってました。
IMAX上映でも、300席に3分の1以下の入りで浮きすぎやろと。
バンダイナムコフィルムワークスのサンライズスタジオ部門と、スタジオカラーのコラボ。
東宝、松竹、日本テレビ放送網の後ろ盾がついている。
今年中に日本テレビ系でテレビシリーズとして放送されることが決まっている。
ガンダムシリーズ劇場版初のIMAX版同時公開。
と強力な布陣で、400スクリーン強を確保し万全の態勢で3日間を迎え、
「機動戦士ガンダムSEEDフリーダム」越え、
スタジオカラーが手掛けた「シン・エヴァンゲリオン劇場版」に次ぐ興行収入100億越えを目指したが・・・
こんなはずでは。
第2の「100日間生きたワニ」になるの?
日本テレビ放送網が後ろ盾についている関係上、
読売新聞と日本テレビ放送網の庇護を受けている読売日テレ信者は、誰1人来なかったよな。
読売日テレ信者って、人間のコスプレをしたサルだらけで、サルは全裸で来てるよな(笑)
あ、読売日テレ信者の皆さんって、日テレ系以外のアニメ番組なんて一度も見てなかったか(笑)
「ガンダム」シリーズはおろか、「ドラえもん」や「サザエさん」なんて一度も見てない(笑)
「金曜ロードショー」でのスタジオジブリ作品と、「名探偵コナン」をオカズにオナニーしているサルだもんな(笑)
ペドから老人まで、オナニーのオカズのストライクゾーンが広いから、図星か(笑)
サルって一度、オナニーの味を覚えると死ぬまで抜き続けるもんな(笑)