【KICK OFF!ピックアップ】来年の今頃、J3降格にならないことを願おう。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

【KICK OFF!ピックアップ】来年の今頃、J3降格にならないことを願おう。

YouTubeのJリーグ公式応援番組チャンネルで配信されている、

全国の「KICK OFF!」ブランド番組から、ワタクシが気になったことをピックアップしてお届けする、

「KICK OFF!ピックアップ!」。

今回は12月11日OAの富山チューリップテレビ、

「KICK OFF!TOYAMAスペシャル J2復帰緊急特番 やったぜ!カターレ!」を。

 

 

12月7日(土)、富山県総合運動公園陸上競技場。

J2昇格プレーオフ決勝戦、カターレ富山(リーグ戦3位)vs松本山雅(リーグ戦4位)。

後半45分経過、1-2の状況で、このままいけば松本山雅にJ2復帰のチャンス。

わざわざ長野県松本市から大勢で押し掛け、アウェーゴール裏に陣取っていた松本山雅のサポーターは、

歓喜の瞬間を待ち望んでいた。

だが、それを打ち砕いたのは、今年新入団した、富山県上市町出身の大卒ルーキー、FW碓井聖生。

後半アディショナルタイムで執念の同点弾を決め、タイムアップ。

プレーオフ規定で同点終了の場合、今シーズンのリーグ戦の順位が優先されるため、

カターレ富山が11年ぶりにJ2復帰。

 

番組では「KICK OFF!TOYAMA」のMC橋本星奈(富山チューリップテレビアナウンサー)、

番組レギュラー解説者の森泰次郎(カターレ富山OB)、

前身のYKKAPサッカー部からカターレ富山の創世記でプレーした、現サッカー解説者の堤健吾が出演。

ゲストとして、小田切道治監督、GK田川知樹、MF松岡大智、FW碓井聖生、DF安光将作、FW吉平翼が出演。

しかもスタジアムDJ、久世サトシのコールで。

 

番組ではJ3リーグの戦いっぷりだけでなく、

清水エスパルス、ヴィッセル神戸を打ち砕いたYBCルヴァンカップの激闘を振り返ったりと、

11年間待ち望んでいたクラブのJ2復帰の軌跡を、小田切監督や選手の証言から紐解く内容となっており、

また、サポーターがよく集う富山市内の居酒屋&BAR TAKEでの中継もあり、内容が充実。

 

J2復帰に沸いているカターレ富山ですが、喜んでいられるのは今のうち。

来年の今頃、J3にUターンしたらシャレにならんで。

 

あと、昇格プレーオフで忘れちゃいけないのがもう1つ。

12月14日OAの山陽放送「KICK OFF!OKAYAMA・KAGAWA」。

 

 

こちらも12月7日(土)に行われたJ1昇格プレーオフ決勝戦で、ベガルタ仙台を打ち破り、

晴れてJ1初昇格の機会を勝ち得たファジアーノ岡山の木山隆之監督がゲスト。

番組MC加戸英佳と、クラブOBでレギュラー解説者の赤嶺真吾が、

運命のプレーオフ決勝戦を振り返りながら、根掘り葉掘り聞いています。