高くついた秋の東京遠征① | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

高くついた秋の東京遠征①

11月23日と24日、今年2度目の東京遠征に行きました。

きっかけになったのは、8月31日、長居ヨドコウ桜スタジアムでの”大阪ダービー”が台風直撃で中止となり、

仮に順延になっても平日ナイターになるのが目に見えていたことと、

ガンバ大阪が準決勝に勝ち進み、延長戦の末、横浜Fマリノスを下し、

ようやく決勝戦、国立競技場に行ける!と。

チケット先行抽選販売でメインS席を引き当てて購入したんですが、この後が大変。

行きの夜間高速バス、大阪発東京行きが、ほとんど埋まっており、

唯一残っていたグランドリーム2号、大阪駅発夜9時半発を取らざるを得なかった。

宿泊するホテルも、マークしていたホテルが次々と満室してしまい、

じゃらんでマークしていた1つのホテルが取れたものの、宿泊代が2万円。

じゃらんスペシャルウィークのクーポンと、貯めに貯めたdポイント、併せて1万円相当割引し、

ほぼ半額で泊まれた。

そこからいろいろ準備を整えた上、11月22日を迎えた。

そーいや、10年前、浦和レッズvsガンバ大阪戦を観にその年2度目の1拍2日を敢行したやないか。

 

11月22日、早めに仕事を切り上げ、帰宅後バタバタししてしまったまま出発し、

Yahoo!路線情報頼みで大阪駅に到着。

 

夜9時15分に大阪駅に着いた時には、グランドリーム2号がすでに入線し、チェックインの最中。

ワタクシはバスセンターのトイレで放尿を済ませ、バス車内で必要なものをデイバッグに詰め、

蛇足なものをボストンバッグに分け、

スマホにダウンロードさせたQRチケットを乗務員に差し出しチェックインして、

ボストンバッグを車のトランクに預け入れ座席に。

 

夜9時半、バスは大阪駅を出発。

その時のワタクシはTVerアプリでアニメ番組を立て続けに視聴し、

思ったより早く、夜11時ごろに土山サービスエリアで解放休憩。

普段は三重交通の高速バスが停車するバスストップに停車したため、センター棟まで距離がある。

 

バス車内に戻り、ここでアイマスクつけて就寝。

 

11月23日、深夜3時半。

 

神奈川県に入り、鮎沢パーキングエリアで、2度目の解放休憩。

寒い・・・

 

普通の土日より、車が込み合う勤労感謝の日の土曜日、バスはスムーズに進み、

用賀パーキングエリアと池尻大橋停留所が降車客ゼロのため通過、バスタ新宿で数人が降車し、

順調に進み、予定より6分早着の早朝5時45分に東京駅日本橋口に到着したものの、寒い・・・

 

続く。