【KICK OFF!ピックアップ】Jリーグはオワコンじゃないことはダービーマッチで証明している。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

【KICK OFF!ピックアップ】Jリーグはオワコンじゃないことはダービーマッチで証明している。

YouTubeのJリーグ公式応援番組チャンネルで配信されている、

全国の「KICK OFF!」ブランド番組から、ワタクシが気になったことをピックアップしてお届けする、

「KICK OFF!ピックアップ!」。

今日9月28日、鳥栖・駅前不動産スタジアムで、サガン鳥栖vsアビスパ福岡の、

”J1九州ダービー”、というより、”鹿児島本線ダービー”が行われることに伴い、

今回は9月21日放送分のサガテレビ「KICK OFF!SAGA」を。

 

 

この日はサガン鳥栖ホームで行われる”J1九州ダービー”、ではなく、”鹿児島本線ダービー”を前に、

降格圏内に落ちたサガン鳥栖が、シーズン途中で指揮官交代に踏み切った、

木谷公亮監督へのインタビューを中心に編成。

チーム在籍10年目のMF福田晃斗の意気込みや、

選手やウィントス、はたまた敵方マスコットのアビーを巻き込んで、

JR鳥栖駅前でのチラシ配りの様子も放送され、鳥栖市民、佐賀県民一丸で戦おうとアピール・・・って、

敵方マスコット入って誰得かよ!

この効果もあり、多くの席種で一般販売分のチケットが完売。

この様子を見て、Jリーグはオワコンじゃないってことが証明されたな。

 

この週は、「KICK OFF!」ブランドの番組でダービーマッチネタがバンバン取り上げられてたわ。

9月22日OAの北陸朝日放送「KICK OFF!ISHIKAWA」では、

放送当日に行われたカターレ富山との”J3北陸ダービー”直前企画を3週連続で放送。

 

 

残念ながら、カターレ富山が虎の子の1点を守って勝利したがな。

 

9月21日OAの岩手朝日テレビ「KICK OFF!IWATE」では、

ヴァンラーレ八戸との”南部ダービー”で敗北を喫したいわてグルージャ盛岡に、

セルジオ越後が生電話で苦言を呈していたわ。

 

 

9月22日OAの静岡第一テレビ「KICK OFF!SHIZUOKA」では、

藤枝MYFCと清水エスパルスの”J2静岡ダービー”の撮って出し詳報が、

藤枝総合運動公園サッカー場からの生放送と合わせて放送され、

試合に勝利した清水エスパルスの秋葉忠宏監督が生出演。

 

 

そして、9月22日OAのMBS「KICK OFF!KANSAI」は、

白熱した京都サンガvsガンバ大阪の”京阪決戦”を。

 

 

ホームタウンの誇りをかけたダービーマッチは、最も集客を集める一大イベント。

ダービーマッチを見て、Jリーグをオワコンと見下げているヤツは、

小さい頃から受け続けてきた部落差別の恨みをネチネチ引きずった、

”親ガチャ”だけでなく、”国ガチャ”にも外れた被差別部落出身の被差別民だ。

この手の被差別民って、自分のことを棚に上げ、よくJリーグを被差別部落扱いにし、

自分が生まれ育った地域に対する愛情がない上に、お金を落とさないからキモいよな。

いくら自分が受けた部落差別の恨みをJリーグに八つ当たりしても、

てめーらの心も魂もきれいになんねーよ!この”国ガチャハズレ”の土人が!

日本国内に土人の居場所なんてねーから、早く平壌へ移住しろ。

そちらの方がお誂え向きだ。