#71(9月1日OA)ガンバ、セレッソ、サンガが揃って台風で中止。さてどうする?
冒頭はEXILE CUPの模様から始まったこの番組。
8月31日に襲来したノロノロ台風の台風10号の影響で、
セレッソ大阪vsガンバ大阪、京都サンガvs鹿島アントラーズをはじめ、J1、J2計5試合が開催中止。
台風の影響は、番組MCの大久保嘉人をも直撃し、
多分東京でのお仕事から(新幹線や飛行機が運休で)大阪に行けずリモート出演です。
番組スタッフ、突然の台風襲来で、この日の放送、一体どうするんだとあたふた。
そこで、番組担当スタッフが厳選した、今シーズンのベストゴールを取り上げ、ロス解消に必死。
【担当スタッフが選ぶ!関西J1クラブのベストゴール】
<ガンバ大阪(第28節まで32ゴール)>
J1リーグ第18節・vs柏レイソル戦@パナソニック吹田。
FW宇佐美貴史のDFを置き去りにするキレのあるキックフェイントからのゴール。
体幹がいいから相手のタックルを喰らっても崩れない。
<セレッソ大阪(第28節まで35ゴール)>
J1リーグ第18節・vs浦和レッズ@ヨドコウ長居。
FWルーカス・フェルナンデスの「こんな距離からでも決めてくるのかよ!!!」なフリーキック。
かなり距離があったこともあり、かつて横浜フリューゲルスに在籍していたエドゥーのを連想してしまった。
<京都サンガ(第28節まで33ゴール)>
J1リーグ第27節・vsセレッソ大阪戦@ヨドコウ長居。
馬鹿試合の呼び水となったFW原大智のビューティフルなループシュート。
この試合、セレッソ大阪サポーターにとってはトラウマ級。
<ヴィッセル神戸(第28節まで43ゴール)>
J1リーグ第14節・vsアビスパ福岡@ノエビア神戸。
出し手と受け手のタイミングが華麗に組み合ったFW宮代大聖のゴール。
FW大迫勇也の半端ないパスが華麗なゴールを呼び込んだ。
【GAMEハイライト タイムサバイバル!】
まずはJ3の部。
<FC今治vs奈良クラブ@アシックス里山>
奈良クラブのサポーター全員、台風で中止にしとけばよかったのにと悔しがっている模様。
それもそのはず。
台風10号の襲来で、開催が危ぶまれたが、何とか粘って開催にこぎつけた。
そこは地の理が有利なFC今治のホームで、台風を避けて今治に来た奈良クラブの選手の疲労も、
移動によるストレスと十分なウォーミングアップが出来ず困憊模様。
それ故、6ゴール完封負けは仕方がない。
<FC大阪vsツエーゲン金沢@西京極たけびし>
VTR出演>古川大悟
たけびしスタジアム西京極(西京極総合運動公園陸上競技場)での開催となったこの試合も、
台風10号の到来で開催中止かと思われたが、開催にこぎつけた。
(その影響で、この日の来場客は766人。)
何とこの人も、たけびしスタジアム西京極にご来訪。
到着🏟‼️
— 辰巳未来春(たつみみくる)🦸🏻♀️ほくりくアイドル部 (@TATSUMIMIKURU) August 30, 2024
金沢から下道で1人で来ました🤣🚗³₃🔆
よろしくお願いします🔥🔥🔥
#ツエーゲン金沢
#zweigen
#FC大阪 pic.twitter.com/OIYOtcRVpI
みくるっち・・・台風が迫ってんのに。
試合の方では、FW古川がわざわざ西京極まできてくれたサポーターに応える豪快な一撃を決めるも、
ツエーゲン金沢に追いつかれ1-1のドロー。
【BACK TO THE KANSAI】
今回はガンバ大阪、アビスパ福岡、FC東京で活躍した元日本代表DFで、
現在はスペイン4部アレナス・クルブでプレーしている丹羽大輝が登場。
故郷の河内長野市に凱旋。
南海高野線と近鉄長野線しか通っておらず、
ハッキリ言って山しかないこの街で、丹羽大輝は日本代表まで上り詰めたのか?
①地獄の坂
ガンバ大阪堺ユースに所属していた大輝少年は、両親に負担をかけさせないことと、体力をつけるために、
練習場までの10キロを自転車こいで通っていたようで、地獄の上り坂がかなりキツい・・・
ゴールで待っていたのは、父親の丹羽英二さん。
②戦国武将の血筋
(あくまで仮説ですが)丹羽家の先祖は、織田信長を支えた戦国武将、丹羽長秀。
幼少期から父に支えてもらえた大輝少年は、トレーニングでも一緒。
小学生時代は野球とサッカーの二刀流で行ったが、祖父から家訓である「一刀流で生きろ」と言われ、
ここからサッカー一本に絞ったことで、将来が決まったことに。
次回は後編。
ガンバ大阪堺ユース時代から。
【GAMEハイライト タイムサバイバル!J1の部】
<アビスパ福岡vsヴィッセル神戸@福岡ベスト電器>
VTR出演>飯野七聖
関西勢で唯一行われたこの試合。
昨年、アビスパ福岡に在籍しルヴァンカップ制覇に貢献したMF井手口の猛攻や、
相手GKの好セーブに触発されたGK前川の活躍も、攻撃陣のエンジンがかからなかったが、
前半アディショナルタイムにFW武藤のお膳立てから、FW大迫が決めて先制。
後半は相手のチョンボからPKのチャンスを得て、FW大迫が決めて突き放した。
【次回の放送は・・・】
関西勢のJ3リーグ&第2次”森保ジャパン”の試合詳報に、
残暑お見舞い企画として滋賀県ロケ敢行。
何故水上スキーが?!
「KICK OFF!KANSAI」の最新エピソードをもう一度見たい方はTVerで、
月曜お昼更新、日本国内どこでも1週間無料でご覧いただけます。
見落としを防ぐ便利な「お気に入り登録」をお忘れなく!
SNSでの書き込みは「#キックオフカンサイ」のタグつけて盛り上げよう!
番組公式Xアカウント(@KICK_KANSAI)では、
生放送で取り上げられなかった「#大久保さんへの質問」の回答を随時ツイート中!