東京遠征2024梅雨⑨
6月2日(日)12:00
東銀座駅。
歌舞伎座から銀座まわり。
これまでの東京遠征、夜に回ることがよくあったが、あえて昼間に行く。
まずはギンザシックスを地下道から行き、屋上庭園へ。
夜と比べると、昼間の銀座を見るのも悪くない。
あ、もうじき昼1時になることから、スマホのradikoアプリを立ち上げ、
J-WAVE「TOKIO HOT100」を聴きながら行動する。
屋上庭園を後にしたワタクシは、↑のインスタ通り行動し、銀座駅から丸ノ内線に乗車。
6月2日(日)13:00
四ツ谷駅でメトロ南北線に乗車し、六本木一丁目駅を下車。
外出たら雨だった。
ここから、昨年秋に街びらきした麻布台ヒルズへ。
近代的な建築と緑が多い広場が融合した森ビルの都市再開発プロジェクト。
行ってみたら、興味が萎えた。
ヘザウィック・スタジオが手掛けた建物は鑑賞し甲斐があるし、緑があってのんびりできる。
が、この後、白目剥きまくり。
麻布台ヒルズの目玉施設の1つである「麻布台ヒルズマーケット」は34の専門店で構成されており、
いずれも庶民には手が届きにくい品々ばかりで、値段もドン引きレベル。
お台場から移転したチームラボのミュージアムの入場料金にもドン引き。
気軽に立ち寄れるところが、皆無レベルにドン引き。
余りにもハイソ過ぎて、庶民のワタクシからしたら、「もう二度と足を運ぶことはないだろう」と。
特に麻布台ヒルズマーケットを見て、
六本木ヒルズに店舗を出していた西友、マルエツが長続きせず撤退した理由がよく分かったと(爆)
神谷町駅から日比谷線に乗車することに。
続く。