あくまで目標は「アジア王者として」な。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

あくまで目標は「アジア王者として」な。

 

AFC U-23アジアカップ2024カタール

準決勝

(ドーハ=カタール)

U-23日本 2<2-0/0-0>0 U-23イラク

前半28分<日本>細谷

前半42分<日本>荒木

※日本のパリ夏季オリンピック・男子サッカー出場権獲得(8大会連続12回目)

 

 

後半27分 山田→藤尾

後半35分 荒木→佐藤

後半35分 松木→川崎

後半45分+1分 細谷→内野航

後半45分+1分 大畑→西尾

 

”大岩ジャパン”、逆風からの光明。

グループリーグ初戦の中国戦では、DF西尾が一発レッドで3試合の出場停止を喰らい、

数的不利になりながらも辛抱強く戦い勝利。

ここでGK小久保、DF木村がブレイクし、窮地を救うことになろうとは。

グループリーグ第3戦の韓国に敗北を喫し、2位通過で開催国カタールとあたり、総力戦でカタールを撃破。

(逆に韓国は、楽な相手だと思ったインドネシアに粘り負けし、パリ行きを逃がしたのは滑稽だったがな。)

そして迎えた、準決勝のイラク戦。

中々戦いにくい相手だったが、この試合で(招集メンバーの大半を占める)Jリーグの底力を見せつけられたわ。

荒木と松木が試合をコントロールし、攻撃陣の破壊力を増幅させ、

木村と高井が最終ラインを引き締め、完封勝ちに高く貢献。

 

まさに「逆風からの光明」で、”大岩ジャパン”、パリ行きを手繰り寄せた。

1996年、西野朗体制の下で”マイアミの奇跡”を起こした”西野ジャパン”から始まった、

Jリーグの底力が試されたU-23日本代表。

先人が繋いできたパスをまたしても受け繋いだ。

 

”大岩ジャパン”のU-23アジアカップは、ウズベキスタンとの決勝戦を残すのみ。

あくまで「アジア王者」として、パリに乗り込む。

止まってはアカンで!