【KICK OFF!ピックアップ】こんな状況のチームに来たことが失敗だったとちゃう?
YouTubeのJリーグ公式応援番組チャンネルで配信されている、
全国の「KICK OFF!」ブランド番組から、ワタクシが気になったことをピックアップしてお届けする、
「KICK OFF!ピックアップ!」。
今週はタイムリーな話題にダンマリやだやだなので、もう一発取り上げます!
3月31日OAの四国放送製作「KICK OFF!TOKUSHIMA」を。
徳島ヴォルティスの話題を中心にした番組なんですが、
今の徳島ヴォルティス、お家騒動が酷くなる一方です!
リカルド・ロドリゲス体制から続いてきたスペイン路線を捨てて、吉田達磨を迎えた現実路線にシフト。
昨シーズン、辛うじてJ2リーグ残留を決めたが、吉田達磨続投決定がお家騒動のはじまり。
序盤からスタートダッシュに失敗し、ルヴァンカップも三下の長野パルセイロにボッコボコにされ、
ゴール裏のサポーターも、応援ボイコットの事態となり、
主力選手の西谷和希が、自分のSNSで惨状を訴えるも、
フロント批判、監督批判だとクラブ側が激怒し、練習の輪に入れさせないパワハラを受けた。
結果として、vsザスパ群馬戦終了後すぐに吉田達磨解任。
チームの強化を担ってきた強化責任者の岡田明彦が解任。
吉田達磨を恩師としている島川哲郎が吉田達磨の解任直後に、現役引退を表明。
そして、西谷和希が双方合意により、契約解除で退団。
そんな状況に、柿谷曜一朗をはじめとする多くの選手が「選手はまとまっている」の怪しい回答。
こんなクラブに来てしまった新加入選手はどう思ってんやろうかと、この日の放送を視聴。
今シーズン、アスルクラロ沼津から完全移籍で加入したFWブラウンノア堅信と、
レノファ山口から完全移籍で加入したDF橋本健人に、番組MCの中山楓音が根掘り葉掘り聞きまくり。
クラブ加入前の印象と、クラブ加入後の変化を語ったりしたんですが、
この収録時点では今起こっているお家騒動がここまで酷くなるとは思ってなかったでしょうね。
この日の放送を、新加入の2人が見たら、
「こんなクラブに来てしまったことを悔やんでいる」と後悔しているんでしょうね。
今回の事態に嫌気を感じている選手は多くいると思う。
だって、このお家騒動、監督、フロント、サポーターの関係がこじれ放題こじれており、
選手だけが取り残されたと。
地元出身の名わき役、大杉蓮(故人)がこよなく愛し、
J1リーグで戦った経験がある徳島ヴォルティスが、こんな事態に陥っていることが腹立たしい。
クラブのお家騒動は、徳島県内の空気を悪くさせ、しまいにゃ腐ったミカン状態になるわ!
このお家騒動を見て思いました。
Jリーグのクラブは、一体誰のものでしょうか。
Jリーグのクラブは、何のために存在しているのでしょうか。
それを今、再び考える時が来ていると。