#37(12月10日OA)
今回のロケ地>横浜アリーナ(神奈川県横浜市)
今回は前半が横浜アリーナで観客入れて行われたJリーグアウォーズの模様を。
吉田孝行監督を筆頭に、J1リーグ優勝チームのヴィッセル神戸の選手が勢ぞろい。
この他にも、セレッソ大阪から選出されたMF香川真司、DF毎熊晟也、
功労選手賞に選ばれた橋本英郎(ガンバ大阪ほか)、駒野友一(サンフレッチェ広島ほか)、
中村俊輔(横浜Fマリノスほか)がブースを訪問。
特に中村俊輔が、大久保嘉人&海渡未来とのガチトークで注目発言が。
功労選手賞を受賞した中村俊輔と、橋本英郎が、日本サッカー協会S級指導者ライセンスを取得し、
各々のチームで指揮するようになったら、どんなサッカーを展開するのか楽しみやわ。
後半はカンチャレ第2弾、ロングリフティング対決。
まだ行われてなかった、奈良クラブとセレッソ大阪の出番を。
優勝特典であるクラブ特集放送権を獲るのはどのクラブか?
まずは、練習場であるナラディーアにて、ギャラリーを入れて行われた奈良クラブの回。
GK岡田慎司と、MF山本宗太朗が出場。
1回目は2回。
2回目で挽回するかと思われたが、1回止まりで、合計3回。
次はセレッソ大阪。
MF柴山昌也と、MF阪田澪哉が挑戦。
若さを武器に記録更新したいところなんですが・・・
強風に苦戦し、1回目1回、2回目2回の合計3回。
ヴィッセル神戸、奈良クラブ、セレッソ大阪が3回で並んだやないかい!!!
来年早々にサドンデス方式で優勝決定戦を行うとのこと。
個人的には5mでスタートし、5m単位で距離を広げ、
1往復で成功すれば次のラウンドに進み、落ちたらそこで終了。
この方が一番わかりやすいけどな。
オフシーズンも楽しめる企画を用意している「KICK OFF!KANSAI」、
次回はタイムサバイバルに出演した選手からの要望に応え、6クラブ対抗で釣り企画を開催。
どのクラブが釣果ナンバーワンになるか?
(あれ、これってガチのサッカー情報番組じゃなかったっけ?)
「KICK OFF!KANSAI」の最新エピソードは、TVer、MBS動画イズムで、
月曜朝更新、日本国内どこでも1週間無料でご覧いただけます。
(TVerでは、見落としを防ぐ便利な「お気に入り登録」をお忘れなく!)
過去放送分は、海外でもご覧いただけるYouTubeのJリーグ公式応援番組チャンネルで。
(権利の関係上、配信版では一部カットあり。)
SNSでの書き込みは「#キックオフカンサイ」のタグつけて盛り上げよう!