静岡実質日帰り遠征2023⑥ | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

静岡実質日帰り遠征2023⑥

11月18日(土)午後5時

日本平運動公園入口からバスに揺られ、JR清水駅に到着。

そこで清水駅前の商店街にあるテンジンヤに行く。

お目当ては365日食べたいときに食べられる静岡おでん。

ついでにたぬきにぎりも食したかったが、夜7時までの営業ゆえ、品切れ。

静岡おでん7品を購入し、イートインコーナーで食した。

おなかより、心を満たしてくれた。

静岡県民に愛されるソウルフード。

だし粉かけて食べたかったが、ダシにしみ込んだ素材そのものをじっくり頂きたくて。

 

その後、JR清水駅のキヨスクで職場で渡す菓子折りを購入したんですが、

多めに持ってきたスマホ充電用のエネループ(充電式乾電池)が相次いでバッテリー切れになり、

100円ショップで乾電池を買おうとしたが、清水駅周辺に100円ショップが・・・ない!

ここで、ワタクシは目の前に泊まっていた、新静岡駅経由・静岡駅行きのバスに一心不乱に乗り込み、

日も暮れた中、30分揺られて、新静岡駅へ。

まずは新静岡駅ターミナルビル・新静岡セノバへ。

 

9階の独立系シネコン、シネシティザードは、爆音上映を毎日行っている独自経営で定着している。

その後、ビルに入居している丸善・ジュンク堂で、

「蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」の漫画がスタートしたウルトラジャンプ12月号を購入し、

地下1階のしずてつストアで、ノンアルコール飲料、翌朝食べる総菜パン、

小腹が空いたとき用のおつとめ品のおにぎりを買っていく。

(だが、ジュースの方は高かったため、近くのコンビニで、買ってもう1本特典付きのペットボトル飲料を購入。)

セノバを出た途端目の前に飛び込んだのは、ダイソー!

あそこの単3乾電池は5本で110円(税込)だからお得感を感じている。

さらに持参したスマホの充電ケーブルが断線状態だったため、ええ長さのを購入。

すぐさま、充電開始。

 

この時でした。

やっぱMOVIX清水に赴くの夜のしとけばよかったと後悔。

 

続く。