#28(10月14日OA) | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

#28(10月14日OA)

 

 

 

今回のロケ地>手打ちうどん やまびこ本店(京都府城陽市)

このXのツイートを見て、一体何があった?!

答えは今回の放送を見ればわかる!

 

今回は京都サンガの練習場がある城陽市の、「やまびこ本店」。

第1回放送で、FC大阪GK永井建成がハマっているとカミングアウトして以来、

当時ヴィッセル神戸に在籍していたFWルーカス・ポドルスキや、MFアンドレス・イニエスタをはじめ、

多くの在関西Jリーガーを虜にした、うどんの味、病みつきになりそう・・・。

 

この日の放送は、J1リーグがお休みで、

京都サンガFW豊川雄太&FW原大智がゲスト。

今シーズンの全ゴールを一気見と、自ら解説。

放送中で語ってたが、ゴールパフォーマンスはとても重要。

三浦知良のカズダンスとか、元横浜フリューゲルスDFモネールのケツダンスとか・・・

 

 

 

【GAMEハイライト タイムサバイバル!※OA順】

今回はJ3のみ。

 

奈良クラブ(持ち時間20秒※PRタイムなし)

波に乗ってきた奈良クラブが、格下YSCC横浜にウノゼロ敗北。

いいとこなし。

 

FC大阪(持ち時間40秒)

10月5日(木)の平日開催で行われた、vs鹿児島ユナイテッド戦を。

2点を先制され苦しい展開になり、FW古川のゴールも台無し。

 

【シン・サッカー】

前回、自称・準レギュラーの安田理大のプレーに不満があったため、大久保嘉人、自ら出陣。

今回は、神戸引陵学園高等学校サッカー部に参加。

女子サッカー部も取り上げると思われたが、あくまで男子中心でな。

練習メニュー、41歳の大久保嘉人には酷でしょ!

①シン・最先端トレーニング

プロチームで使われているGPSが、高校でも使われるようになったとは。

超貴重なものやわ。

攻守の切り替えを速くする4-4-4も、引陵学園高校サッカー部の攻撃力を支えている。

②三苫薫の後継者が関西に!

MF北藤朔(3年)は切れ味鋭いドリブルで、名付けられたあだ名が”神戸引陵の三苫薫”。

切り返しの課題を克服すれば強力な鉾になるのは間違いない。

③”ベッカム・カプセル”も進化してる。

4月に竣工された神戸引陵高校サッカー部の選手寮には、最新鋭の酸素カプセルがあり、

最高6人まで入れて、しかもTVモニターも設置。

かつてイングランド代表にも選ばれたデヴィッド・ベッカムが、

2002年のFIFAワールドカップ(TM)コリア・ジャパン直前に足首を骨折し絶望になっていたところを、

酸素カプセルに入り続けることで完治し、本大会に出場できた。

あれから20年、”ベッカム・カプセル”も複数人入れるまで進化していたとはな。

 

収録も終了し、これから撤収と思ったら、思わぬ来客が!

 

さ、今週末はJ1リーグが再開。

残り5節の仁義なきパワーゲーム、刮目せよ!

試合日程&チケット情報はJリーグ.jpでチェックチェック~♪

 

この番組の最新エピソードは、TVer、MBS動画イズムで、

日本国内どこでも1週間無料でご覧いただけます。

(TVerでは、見落としを防ぐ便利な「お気に入り登録」をお忘れなく!)

過去放送分は、海外でもご覧いただけるYouTubeのJリーグ公式応援番組チャンネルで。

(権利の関係上、配信版では一部カットあり。)

SNSでの書き込みは「#キックオフカンサイ」のタグつけて盛り上げよう!