#24(9月16日OA)※権利の関係上、配信版は一部場面カット。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

#24(9月16日OA)※権利の関係上、配信版は一部場面カット。

 

 

 

まず、権利の関係上、配信版では、日本代表の試合のダイジェストはカットされました。

下の動画で補完できれば幸いです。

 

 

 

今回のロケ地>セレッソ大阪舞洲グラウンド・クラブハウス

今回は久々にセレッソ大阪の舞洲グラウンドに隣接するクラブハウスから。

玄関ロビーには、現:リバプールFC所属のクラブOB・南野拓実のユニフォームが飾られたけど、

我らが番組MCである大久保嘉人のは・・・ありませんでした。

 

この日の放送は3パート構成。

最初のパートは、セレッソ大阪をV字回復させた立役者である、小菊昭雄監督をゲストに迎えてトーク。

プロになる夢をかなえられず、大学卒業後、アルバイト契約でセレッソ大阪のアカデミーコーチに就任し、

そこからセレッソ大阪との縁が生まれ、監督に就任しても、真面目、低姿勢を貫いている。

今年セレッソ大阪に復帰したMF香川真司との友情秘話や、

J2リーグのVファーレン長崎から移籍加入し、今や主力に上り詰めたDF毎熊晟也が、

9月の”森保ジャパン”欧州遠征に召集された時の話もあり、有意義な回になりました。

 

続いてのパートは、ゲームハイライト・タイムサバイバル、J3の部。

奈良クラブ(持ち時間20秒※PRタイムなし)

ホームのロートフィールド奈良で行われたvsFC今治戦を振り返る。

FW浅川隼人の積極性が光ってたね。

 

FC大阪(持ち時間40秒)

VTR出演>田中直基

アウェーで行われたvsいわてグルージャ盛岡戦を、3点目を決めたFW田中直基の解説付きで。

この試合の両軍、出来の良さがくっきり出てたね。

 

続いてのパートは、元日本代表DF安田理大が活躍(?)する前回から始まった新企画、シン・サッカー。

今回は大阪の高校サッカー界で急成長している興国高等学校サッカー部(天王寺区)に訪問。

2019年に全国高校サッカー選手権に初出場して以降、2020年に部員5人をJリーグに送り込んだ。

グラウンドが一般的なグラウンドより半分の上、中学生以上が使う5号球ではなく、

一回り小さい3号球を5号球並みに重くして練習し、それで足元の技術を養っている。

日本代表7試合出場(1ゴール)を誇る安田理大も思わず苦戦。

こういった興国高校サッカー部のストロングポイントのお陰で、

FW宮原勇太(3年)が在学中にポーランド・エクストラクラサ(1部)のグールニク・ザブジェに入団したんだよね。

さらにスペイン・バルセロナ遠征で、バルセロナの下部組織との試合をやったり、

カンプノウでのバルセロナの試合観戦と充実。

思わずうんうんと頷くわ。

このシン・サッカーでは、革新的な取り組みを行っている関西のシン・サッカー部を募集。

小・中・高・大学に限らず、クラブチームやフットサルチームにも幅広く募集しているので、

自分とこの”シン・アピールポイント”があったら応募を。

 

シメは海渡未来サッカー上達への道。

現在、高知ユナイテッドで更生目的での指導者研修に行っている森下仁志が起こした、

ガンバ大阪ユースチームでのパワハラの件で、

ガンバ大阪にけん責処分と罰金100万円を課せられたことが記憶に新しく、

3月、Jリーグが掲げたセーフガーディング宣言を遵守しているかどうかの点もあり、

今回はジュニア世代への𠮟り方、というか、叱らない接し方。

小菊監督はアカデミーコーチでの経験から、選手の自主性を優先し、気を配っており、

自分の考えをゴリ押ししちゃったら元も子もないからね。

 

この番組の最新エピソードは、TVer、MBS動画イズムで、

日本国内どこでも1週間無料でご覧いただけます。

(TVerでは、見落としを防ぐ便利な「お気に入り登録」をお忘れなく!)

過去放送分は、海外でもご覧いただけるYouTubeのJリーグ公式応援番組チャンネルで。

(権利の関係上、配信版では一部カットあり。)