【考察コラム】「KICK OFF!J」がYouTubeチャンネルにUPされない理由。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

【考察コラム】「KICK OFF!J」がYouTubeチャンネルにUPされない理由。

ワタクシは4月のスタート以降、MBS製作の「KICK OFF!KANSAI」を、

リアタイまたは録画で視聴しつつ、

全国29の道府県及び地域の「KICK OFF!」ブランドの番組を、

YouTubeのJリーグ公式情報番組チャンネルでチェックし、

色んな見方でサッカーで地域を盛り上げようと取り組んでんな~と感じたわ。

お陰で、ガンバ大阪の古参サポーターなのに、「KICK OFF!」ブランドの番組がきっかけで、

他クラブの試合に"密航"しようかなと画策中。

”密航サポ”活動、どこ行くかは秘密。

 

ただ、1つだけ気になることがあんのよ。

それが・・・

 

TBSテレビ製作の「KICK OFF!J(ジャパン)」がUPされていない事。

 

なんだよね。

それもそのはず。

「KICK OFF!J」は、日曜深夜に生放送している、全国ネットのスポーツ情報番組「S☆1」日曜日の、

所謂ローカルセールス枠で放送。

関東広域圏だけでなく一部地域でも放送されているんだよね。

 

ワタクシは偶然にもYouTubeにUPしていた、

「KICK OFF!J」のFC東京MF渡邊凌磨の回を偶然にも視聴。

これで「KICK OFF!J」のコンセプトがわかったわ。

毎回、在関東のJクラブから1クラブを取り上げ、ワンテーマで特集を組みつつ、

その取り上げたJクラブの試合結果をお届けする。

おまけに、生放送で、スタジオの出演者の顔をワイプで出す関係からか、編集がきかない。

同時に、毎週日曜深夜の10分間に、在関東のクラブを全部取り上げるなんて無謀。

予感は的中したな。

 

個人的にはね、「KICK OFF!J」は「S☆1」日曜日から独立し、

日曜の早朝に30分の関東ローカル番組として放送する。

30分なら、関東圏のJクラブの情報がほぼ把握できると思うし、

YouTubeのJリーグ公式応援番組チャンネルでも配信できると思うね。

それでも無理なら、TBSテレビ製作での「KICK OFF!J」を終了し、

各都県の独立系U局で「KICK OFF!」ブランドの番組を展開するのはどうかと。

あ、茨城県は独立系U局がなかった(汗)