パナスタが驚愕した食野の驚弾で、”夏に強いガンバ”が復活した。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

パナスタが驚愕した食野の驚弾で、”夏に強いガンバ”が復活した。

明治安田生命J1リーグ2023

第21節

(パナソニック吹田/はれ/18679人)

ガンバ大阪 3<1-1/2-0>1 柏レイソル

前半11分<G大阪>ダワン

前半21分<柏>細谷

後半1分<G大阪>食野

後半22分<G大阪>アラーノ※PK

 

エキスポシティで映画を観た後、キックオフまで大阪モノレール沿線で時間をつぶしに赴き、

万博記念公園駅へUターンし、エキスポシティのイズミヤデイリーカナートで、

おつまみ、ソフトドリンク、ノンアルコール飲料を購入し、パナソニックスタジアム吹田へ。

ノンアルコール飲料、いつもはアサヒのスタイルバランス・ハイボール風味を飲んでいるが、

いつもより品を変えて、アサヒのスタイルバランス・レモンサワー風味で。

これでもう出来上がり(笑)

 

 

 

今回の相手である柏レイソルは、前任者のネルシーニョが成績不振で解任されたのち、

井原正巳が監督に就任したものの、方向性が迷走中。

それ故、ガンバ大阪は試合開始すぐにボールを支配し、前半11分のMFダワンが先制弾を決めるも、

前半22分、相手攻撃陣の連携の良さから失点を許してしまう。

この試合、流れをガンバ大阪に引き寄せたのは、後半開始すぐ。

MF食野の驚弾でパナソニックスタジアム吹田を沸かし、

後半21分、相手MFがバイタルエリア内でチョンボをかましてしまい、

VARで「ああ、これ攻撃妨害やわ」「じゃあこれはレッドカード案件で」「いいでしょう」と、一発レッド。

(一般的にはDOGSOですが、わかりやすく「攻撃妨害」で)

それで得たPKをMFアラーノが決め、その後、時間をかけてディフェンスを徹底的にし、

ガンバ大阪、勝負あり。

またしても勝ち点3、わしわしMAXしちゃいました♪

6月に入って、リーグ戦負け知らずってことは、”夏に強いガンバ”が復活したとな。

 

これでJ1リーグはサマーブレイクに突入。

ガンバ大阪は次回、スコットランドプレミアリーグのセルティックと国際親善マッチ。

FW古橋享梧だけは警戒した方がいい。

自分は観に行かないけどな。

チケット代がぼったくりレベルだし。

この後、J1リーグ再開で”死のアウェーロード”が待っている。