関東広域圏で「KICK OFF」カバーできるか問題。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

関東広域圏で「KICK OFF」カバーできるか問題。

 

 

昨年秋より先行スタートした5地域に続き、

この4月よりMBS(TBS系)で土曜朝から始まる「KICK OFF!KANSAI」をはじめ、

全国各地の地上波民放局で、Jリーグ主導のサッカー情報番組ブランド「KICK OFF!」がスタート。

地元のJクラブの情報はもとより、

その地域の社会人リーグや少年サッカー情報まで深く掘り下げて取り上げております。

ワタクシは先行スタートした、「KICK OFF!KAGOSHIMA」(鹿児島放送製作※TBS系)、

「KICK OFF!EHIME」(南海放送製作※日テレ系)、

「KICK OFF!KUMAMOTO」(テレビくまもと製作※フジテレビ系)を、

YouTubeのJリーグ公式チャンネルで配信されているのを見て、うまく掘り下げてんな~と唸ったわ。

「KICK OFF!KANSAI」では、ガンバ大阪、セレッソ大阪、京都サンガ、ヴィッセル神戸(J参入順)に、

今年J3リーグに参戦してきた奈良クラブとFC大阪の情報を30分に凝縮。

先行スタートした番組が10分前後だと思うと、MBSはん、よくやった!と。

番組MCがセレッソ大阪やヴィッセル神戸でプレーし、

川崎フロンターレ時代は3年連続得点王に輝いた元日本代表FWの大久保嘉人。

Jリーグの酸いも甘いも知り尽くしていてて、説得力ありそう。

 

で、ここから本題。

この「KICK OFF!」ブランドで一番気になったのが関東地区。

関東地区では、TBS系のスポーツニュース番組「S☆1」日曜日のローカル枠で、

「KICK OFF!J」を10分のミニコーナーとして内包・・・って、ちょっと待てぇ!

関東圏にどれだけのJクラブがあると思うねん!

J1、J2、J3合わせて17クラブあるんだぞ!

これを10分で伝えるなんて、無謀だぞ!

この状況だと、関東圏で「KICK OFF!」ブランドを展開するのは無茶なので、

ワタクシとしては独立U局を中心に都県単位で展開すべきやと。

調べてみたら、関東圏には、茨城県を除く全都県に独立系U局が置いてあることを。

その独立系U局で「KICK OFF!」ブランドを展開し深く掘り下げるべきだと。

独立系U局のほとんどが、1つの商品の紹介に時間を費やした通販番組ばかりだと思うと食傷気味なので、

週末の朝で「KICK OFF!」ブランドを展開させる。

現状、調べてみたら、以下の通り。

 

群馬テレビ>

ザスパクサツ群馬戦中継を月イチ。

 

テレビとちぎ>

栃木SC戦中継を月イチ。

「ニュースナイト9」の月曜日、スポーツ特集を組んでいる程度。

 

テレビ埼玉>

浦和レッズを取り上げた「レッズTV GGR」(30分)と、

大宮アルディージャを扱った「オレアル」(15分)を週末に放送。

あと、Jリーグ中継もほぼ毎週。

 

TOKYO MX>

以前はFC東京を積極的にプッシュしていたが、現在はFC東京の試合を不定期で組む程度で情報番組は0。

無論、東京ヴェルディも、東京都町田市をホームとする町田ゼルビアの情報番組がない。

 

チバテレビ>

ジェフユナイテッド千葉と柏レイソル、それぞれの情報番組を、第4日曜に集中放送。

ジェフユナイテッド千葉は15分に対し、柏レイソルは30分。この差は何?

 

テレビ神奈川>

最多6クラブを抱える神奈川県でも、

横浜Fマリノスと川崎フロンターレの情報番組が毎週各30分組まれ、湘南ベルマーレは月イチ。

 

各都県とも、クラブの情報番組が月イチで取り上げられたり、カバーしきれてない放送局があったりと、

情報格差が目立っている。

これじゃ、新規ファン開拓が困難になる。

その不足部分を、TBSで10分間のミニ番組でカバーするのは無理なので、

再編して、独立U局と連携し「KICK OFF!」ブランドで毎週のレギュラー放送を確保した方がいいと思うぞ。

茨城県は独立U局がないので仕方がないですがね。