クラブ世界一の座にたどり着くまで19年かかりました・・・。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

クラブ世界一の座にたどり着くまで19年かかりました・・・。

FIFAクラブワールドカップ(TM)UAE 2022

決勝(アブダビ=UAE)

チェルシー(イングランド・欧州) 1<0-0/1-1>1 パルメイラス(ブラジル・南米)

後半9分<チェルシー>ルカク

後半19分<パルメイラス>ヘイガ※PK

【延長戦※15分ハーフ】

チェルシー 1<0-0/1-0>0 パルメイラス

後半12分<チェルシー>ハバーツ※PK

※チェルシー、初のクラブ世界一。

 

北京で冬季オリンピックが盛り上がっている中、クラブ世界一決定戦が行われていたのね・・・

今回の顔ぶれは以下の通り。

欧州>チェルシー(イングランド)

北中米カリブ>モンテレイ(メキシコ)

アフリカ>アルアハリ(エジプト)

南米>パルメイラス(ブラジル)

アジア>アルヒラル(サウジアラビア)

オセアニア>ピレー(タヒチ)

開催国>アルジャジーラ(UAE)

常連クラブもいれば、初顔もあり、本命不在で開催されたことがひっそり感を生んだ。

だが、欧州と南米優遇は変わらず。

 

今回の決勝戦は、2大会ぶりに欧州vs南米の様相になったが、

今回もまた、欧州強し!

2012年の日本大会で、コリンチャンスに屈して以来の決勝戦にコマを進めたチェルシーが、

勝利への執念をむき出しにして、延長終了間際で得たPKを決め、パルメイラスを駆逐。

2003年、ロシアの石油王、ロマン・アブラヒモビッチの下で、

チェルシーはイングランドプレミアリーグ屈指の最強クラブへ再生されたが、

UEFAチャンピオンズリーグの初制覇が2012年5月。

そして、FIFAクラブワールドカップ(TM)初制覇が2022年2月。

ここまでたどり着くまで19年。

アブラヒモビッチのポケットマネー補強がフェアプレーに反していると非難を浴びつつも、

先を見据え若手タレントを補強したりして、アップロードを繰り返し、

ようやくつかみ取った世界一の座。

だが、これで満足するな。

更なるアップロードでクオリティ維持を最優先してほしい。