「鬼プレス、敗れたり」を実現させたロドリゲス監督の作戦勝ち。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

「鬼プレス、敗れたり」を実現させたロドリゲス監督の作戦勝ち。

JFA&J.LEAGUE PREMIUM MATCH

FUJI FILM SUPER CUP 2022

(横浜日産)

川崎フロンターレ(J1王者) 0<0-1/0-1>2 浦和レッズ(天皇杯優勝)

前半7分<浦和>江坂

後半36分<浦和>江坂

 

ゼロックス社の提携解消で、屋号が「富士フィルムビジネスイノベーション」に変更になったことに伴い、

日本サッカー界の開幕を告げるスーパーカップも、名称が新しくなった。

今回の対戦カードは、”鬼プレス”でJ1リーグを独走した川崎フロンターレと、

積極的な戦力の入れ替えを敢行した天皇杯優勝チームの浦和レッズ。

両チームとも積極補強でアップデートしたとあって、チームとしての完成度が大きく問われるが、

フタを開けてみたら、浦和レッズが相手のお株を奪うハイプレスを敢行し、

「鬼プレス、敗れたり」を完遂させた。

決め手になったのは、FWユンカーの欠場で機転を利かせた”ゼロトップ”戦術。

”ワントップ”のMF明本と3枚のアタッカーが相手守備陣に圧をかけ、

川崎フロンターレの守備陣に仕事をさせなかった。

一方、昨シーズンにおけるバケモノ級の活躍を見せた川崎FWレアンドロ・ダミアンには、

岩波&ショルツのCBコンビが徹底マークし、機能不全に陥れた。

 

また、浦和レッズは、”浦和フーリガン”から目障りだった選手を次々と排除した一方、

もうじき開幕なのに、FWの補強が進んでいなかったこともかえってプラスになり、

リカルド・ロドリゲス監督はあえてハイプレスでの”ゼロトップ”戦術を選択したことが功を奏した。

何らかのアクシデントが起こらない限り、

浦和レッズは、本命・川崎フロンターレを大きく脅かしてくれる対抗馬になるでしょうね。

(事実上、ここ近年のJ1リーグは本命不在でしたから・・・)