現実の刑事の9割は引退まで拳銃を抜かない。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

現実の刑事の9割は引退まで拳銃を抜かない。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で撮影が中断し、

ようやく3カ月遅れで4月期ドラマが7月期ドラマ扱いとなって、次々と放送開始されます。

TBS系”金曜ドラマ”枠の「MIU 404」も、新型コロナウイルスの感染拡大の煽りを受けたドラマの1つ。

綾野剛と星野源が本格W主演。

しかも、「逃げるは恥だが役に立つ」「アンナチュラル」の野木亜紀子(脚本)&塚原あゆ子(主任演出)が、

本格刑事ドラマに挑戦というとあって、期待大ですね。

 

今回は実際に3つある警視庁機動捜査隊をサポートする架空の部署、第4機動捜査隊が舞台。

警視庁の”働き方改革”の一環として、第1~第3の機動捜査隊をサポートするだけでなく、

捜査一課の捜査のヘルプを行う。

ただし、勤務は24時間制で、次の当番勤務は4日後。

すなわち、街中で勃発する各事案に対し、24時間以内で対処するのが役割。

 

元捜査一課のエリートだった所轄勤務の志摩一未(星野源)は、

隊長の桔梗ゆづる警視(麻生久美子)に呼び出される形で第4機動捜査隊に異動することに。

ところが、人事トラブルからバディとなる隊員が見つからないという事態に。

やむを得ず、候補段階で落としていた奥多摩の交番勤務の伊吹藍(綾野剛)を急きょ招集し、

バディを組むことに。

一未は藍に関する情報を集めたが、かつての同僚からにとって、藍は腫物出物扱い。

 

ついに迎えた第4機捜任務初日、一未は藍と初対面し、ようやく出動となったが、

いきなり煽り運転を発見した藍は、野生モード突入で暴走し、

乱暴な運転で、一未、車酔い寸前に。

 

ところがここで終わらないのが「MIU404」。

一件の煽り運転から、殺人事件と老婆失踪事件へと発展することに。

 

とまぁ、最初からフルスロットルで飛ばしまくったこのドラマ。

”エリート気質”の星野源と、”野生のバカ”の綾野剛。

キャラクター的には、1月期の”金曜ドラマ”で放送した「病室で念仏を唱えないでください」での、

伊藤英明が演じた僧医・松本照円の良い所と悪い所を2人に振り分けたとちゃうかな。

この凸凹コンビ、抜群の破壊力を見せてくれます。

特に終盤のカーチェイスと、アレが。

しかも第1話のゲストが平野文。

アニメ「うる星やつら」のヒロイン、ラム役で知られる声優ですが、

ラジオDJ、ナレーター、エッセイストとしても活躍しています。

第1話の演出を務めた塚原あゆ子は、

アニメ「うる星やつら」が映像の世界に飛び込むきっかけになったとあって、

思い入れの強いキャスティングが実現したってことやね。

 

一話完結スタイルをとっているが、

エピソードの良し悪しで視聴者の興味が左右されないか不安なんだよね。

TBSにとっては、福澤克雄、土井裕泰に続く金の鉱脈を見つけたことで、

大博打に打って出たな。

 

ちなみにこの記事のタイトルは、「MIU404」の第1話を見た視聴者ならわかるでしょ!