IOCにとって迷惑なのは、ナイキとペプシとアメックス。
2020年度のJリーグ3クラブの2ndユニフォームを巡って論争が巻き起こっている。
その3クラブは、鹿島アントラーズ、浦和レッドダイヤモンズ、サンフレッチェ広島。
共通項はユニフォームサプライヤーがナイキ。
鹿島アントラーズのチームカラーは「アントラーズレッド」
茨城県花である薔薇をイメージ。
浦和レッドダイヤモンズのチームカラーは「赤」
梶原一騎(原作)の漫画「赤き血のイレブン」の舞台が浦和区であることと、サッカー御三家の1つであること。
サンフレッチェ広島のチームカラーは「紫」
広島サッカー界の名門・広島一中(現:國泰寺高校)にあやかったことと、ナイターで映えることを意識。
1stユニフォームはチームカラーを使用し、2ndユニフォームは白が原則でしたが、
物議を呼んだのは、2020年度のナイキから提供された2ndユニフォーム。
そのデザインが、ナイキ史上初、3チームデザイン統一。
【サンフレッチェ広島】
2020サンフレッチェ広島 アウェイユニフォーム決定のお知らせ
【鹿島アントラーズ】
【浦和レッドダイヤモンズ】
その共通テーマが、来年2020年に行われる東京オリンピックで、
ナイキの説明文が・・・公式が病気レベル。
「スポーツの魅力や楽しさ、感動、そして、幸せや平和の実現をフットボールを通じて、目指す」
「ユニフォームのデザインは、日本の国旗からインスピレーションを得て」
「浦和レッズはクラブカラーのスポーツレッド」
「鹿島アントラーズもクラブカラーのディープレッド」
「サンフレッチェ広島はホームタウンが同じプロ野球チームのチームカラーの赤からインスパイア」
明らかに公式が病気。
紫がチームカラーのサンフレッチェ広島が、
2ndユニフォームに赤が使われているなんて解せないし、
鹿島アントラーズ、浦和レッドダイヤモンズと同調するにしてもかえって迷惑。
っていうか、ナイキが迷惑やわ。
よく考えてみたら、ナイキはオリンピックに何ら協賛していない、
何のパートナー契約を結んでいない。
なのに、この文言を使っていることは、
ユニフォーム提供を隠れ蓑にした”アンブッシュマーケティング(不正便乗商法)”や。
夏季及び冬季のオリンピックが開催されると、
大会の試合会場近くで大きな広告看板を出したり、大々的なキャンペーンを打ったりと、
「ナイキはオリンピックのオフィシャルパートナーです」といわんばかりの攻勢を打ったが、
国際オリンピック委員会(IOC)にとっては迷惑だ。
来年の東京オリンピック、パラリンピックには、
アシックスがスポーツ用品のカテゴリーでゴールドパートナー契約を結んでおり、
審判員のウェアや、各種競技用具を提供し、会場運営をサポートするので、
東京オリンピック・パラリンピック開催中は、会場周辺でナイキの広告を掲げることは全面禁止。
ナイキのやっていることは「金(きん)より金(かね)」。
大舞台に出場する選手に対する冒涜行為。
ナイキはFIFAワールドカップ(TM)の時も”アンブッシュマーケティング”を展開し、
試合会場近くで大きな広告看板を出したり、大々的なキャンペーンを打ったことで、
FIFAのトップパートナーであるアディダスの広告活動を阻害してきたよな。
オリンピックやFIFAワールドカップ(TM)に於いて、
主催団体はこういった”アンブッシュマーケティング”に悩まされている。
こういった”アンブッシュマーケティング”の常習犯は、
ナイキ、ペプシコーラ、アメリカンエキスプレスで、
一連の不正便乗商法が原因で、公式パートナーからの協賛金の減収を招き、
ひいては大会の運営や、選手の強化にも支障を来します。
選手を運ぶバスのチャーター費用や、選手村及び出場国の合宿の運営費用が、
”アンブッシュマーケティング”のせいで削減されたらどうなるんでしょうかね?
選手及び運営委員に出される食事の質が”アンブッシュマーケティング”のせいで、
下がったらどうなるんでしょうかね?
日の丸を背負って戦う選手の国際競技力が、
”アンブッシュマーケティング”のせいで下がったらどうなるんでしょうかね?
”アンブッシュマーケティング”の常習犯であるナイキ、ペプシコーラ、アメリカンエキスプレスは、
多くの人の「夢」を侵害している、
スポーツの普及を妨害しているといっても過言ではないでしょうね。
無論、フェアプレーなんてFuck You(嘲笑)
東京オリンピック・パラリンピックの公式パートナー企業は、
オリンピックの理念である「人生哲学」を十分理解したうえで契約している。
FIFAの公式パートナー企業は、
サッカーを通じて豊かな社会の実現とフェアプレー精神の普及に共感して契約している。
ナイキ、ペプシコーラ、アメリカンエキスプレスは、
一大スポーツイベントに便乗し、一大スポーツイベントからのおこぼれを貰うのが目的。
市場独占する気マンマンだもんな(怒)
ナイキ、ペプシコーラ、アメリカンエキスプレスはね、
そんなに一大スポーツイベントに携わりたいなら、
IOC非承認国を集めた総合競技大会を開催し、その公式スポンサーになりたまえ。
この3社、資金が潤沢だもんな(嘲笑)
あ、独立サッカー連盟主催のConIFAワールドフットボールカップに、
ナイキ、ペプシコーラ、アメリカンエキスプレスが協賛するのも悪くないか(爆笑)
◆東京2020公式決済カードのVISAカードは年会費永年無料の楽天カードで!◆