中国の”少林サッカー”ぶりは相変わらず下品。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

中国の”少林サッカー”ぶりは相変わらず下品。

EAFF E-1サッカー選手権

男子・第1戦(釜山=韓国)

中国(75位) 1<0-1/1-1>2 日本(28位)

※( )内順位は11月28日現在のFIFAランキング

前半29分<日本>鈴木

後半25分<日本>三浦

後半45分<中国>ドン・シュエシェン

 

【日本のスタメン】

     上田

   森島 鈴木

遠藤渓    橋岡

  井手口 橋本

佐々木 三浦 畠中

     中村[GK]

後半27分 田川<>鈴木

後半39分 相馬<>橋岡

出番なし>小島、大迫、菅、田中、渡辺、古賀、大島、仲川、田中、小川

 

”東アジア最強決定戦”E-1が韓国・釜山の地で開幕した。

国際マッチデー外のため、欧州組が招集できず、

この週末にJリーグを戦ったばかりの選手を中心に編成。

初戦は2022年のカタール行きを目指す中国。

残念ながら、JリーグMVPを獲得したMF仲川は出場せず。

仲川が出ていたらもっと点が取れていたのにねぇ。

 

中国のラフプレーぶりは相変わらずで、

DFジャン・ジーポンのハイキックが日本DF橋岡を直撃。

あれはどう見てもレッドカードだろ。

これ以外にも、中国の下品な戦いがやたらと目立っているんだよね。

こりゃ国際大会出られないのは当然だ。

暗いサッカーやな。

 

中国の下品なラフプレーに、日本は心を折れてしまうんじゃないかと思われたが、

森保監督がサンフレッチェ広島時代に重用していた3-4-2-1を使用したことで、

テンポよくパスが面白いように回り、これが前半29分のMF鈴木の先制弾を呼び込みました。

これが中国の闘志に火が付き、良さを消そうと必死になったんですが、

後半、MF井手口の右のコーナーキックから、

絶妙なポジショニングを見せたDF三浦がヘッドで決め加点。

初めは井手口はセットプレーのキッカーにキレがなかったんですが、

所属するガンバ大阪ではチームメイトである三浦の「俺を信じろ!」の見えないメッセージが、

的確な弾道を描いたんだよね。

 

終了間際の1失点はあまりにも痛すぎたね。

セーフティリードを得た後、守りに入ったのが痛いわ。

 

次は今度の土曜、香港と対戦。

この日の試合の失敗点を改善し、今度こそは完封で!

 

◆あなたの「スポーツがしたい!」を応援します!SuperSportsXEBIO楽天市場支店