万博の前に宇治・伏見日帰り旅(その0) | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

万博の前に宇治・伏見日帰り旅(その0)

盆休み初日の10日、パナソニックスタジアム吹田でのナイターのサッカー観戦の前に、

思いたって日帰りの小旅行に赴くことにした。

ルート的に計算して、日中は京阪線で宇治・伏見エリア、夜は万博記念公園でサッカー観戦ということで、

一番役に立ったのが、京阪電鉄の宇治伏見1dayチケット(大阪メトロ版)と、

大阪モノレールのガンバ大阪1day乗車券。

 

前者の宇治伏見1dayチケットは、

通常版(800円)だと、

 

出発駅から対象エリアまでの往復(途中下車禁止)

京阪本線・八幡市駅~伏見稲荷駅

京阪宇治線・中書島駅~宇治駅

男山ケーブル線

 

が1日乗り放題ですが、

大阪メトロの駅で発売される大阪メトロ版(1000円)では、

 

京阪本線・守口市駅~八幡市駅までの往復(途中下車禁止)

京阪本線・淀屋橋駅~守口市駅、八幡市駅~伏見稲荷駅

京阪宇治線・中書島駅~宇治駅

男山ケーブル線

京阪中之島線・天満橋駅~中之島駅

大阪メトロ全線

大阪シティバスの一部路線を除く全線

 

が1日乗り放題。

 

後者の大阪モノレール・ガンバ大阪1day乗車券(600円)は、

パナソニックスタジアム吹田で行われるガンバ大阪のJ1リーグ戦の開催日のみ発売され、

大阪モノレール本線・彩都線が1日乗り放題。

 

計画では、

大阪メトロで天満橋駅に行き→

京阪線の伏見・宇治エリアで観光→

守口市駅で徒歩で谷町線守口駅に行き→

大日駅まで行って大阪モノレールで万博記念公園駅へ

という皮算用。

 

次から本編に入るわ。

けど、多少の”やらせ”は入るけどな。

 

◆旅をよりスマートに。楽天Edy標準装備。年会費無料のクレジットカードなら「楽天カード」