誤算だらけの東京遠征2019・その12 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

誤算だらけの東京遠征2019・その12

7月6日(土)09:30

銀座、雨の中。

歌舞伎座から晴海通りを西へ行ったんですが、雨は容赦なく降り続き、

地下鉄連絡通路に逃げ込んだ。

地下からソニースクエアに向かったんですが、

↑地下1階にあるTOKYO FMサテライトスタジオのミニカー。おさわり厳禁。

 

全店11時開店にショック。

あそこでは、和菓子の老舗・とらやが展開するトラヤカフェのかき氷店が期間限定でオープンですが、

開店が11時。

かなり間がありすぎやん。

しゃーないので、地下1階から有楽町マリオンに行きまして、

11階(朝日新聞記念会館&ヒューリックホール東京)のロビーへ。

あそこのロビーはある程度の眺めがいい。

↑東急プラザ銀座が障害になっているがな。

↑東京駅方面。天候はくもり。

 

9階(プラネタリア東京&丸の内ピカデリー1・2)へ降りた。

旧TOHOシネマズ日劇2番スクリーン&3番スクリーンをツインドームのプラネタリウムに改造。

玄関前からロビーを撮ったんですが、もう映画館の面影なんてゼロ。

 

9階には日本アカデミー賞トロフィー・映画神像がデンとそびえたってますが、

毎年2月に行われる日本アカデミー賞授与式では、

この重すぎる映画神像が抜かれて授与式会場に移動するようだ。

 

ここでアクシデント発生。

Bluetoothレシーバーが機能しなくなった。

買って5年以上使いこんだせいで、内蔵の電池が劣化してたみたい。

ここからビッグカメラ有楽町店(読売会館ビル)で、急きょBluetoothレシーバーを購入することに。

店員の助けもあってか、エレコムのBluetoothレシーバーを2500円で購入。

なんば店でビッグカメラの会員カードを作ってよかったと実感。

↑ビッグカメラ有楽町店の前にある有楽町スバル座は本年10月、53年の歴史に幕を下ろすことに。

 

↑桜島麻衣パイセン頑張ってます。(C)鴨志田一・KADOKAWA(電撃文庫)/青ブタProject

 

ここから有楽町線で池袋に赴くことに。

だが、時間が、押してます・・・

 

続く。

 

◆旅をよりスマートに。楽天Edy標準装備。年会費無料のクレジットカードなら「楽天カード」