コストとの戦い。理想と現実の差。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

コストとの戦い。理想と現実の差。

日曜日、午前中は家にこもって掃除し、午後からミナミのゲーセンに赴いてFOOTISTAをプレー。

今度こそ夢の実現のため、17-18の日本人選手から複数枚、FOOTISTA対応カードに変換。

裏を見てみたらコスト100台が多く、ローカルリーグの場合、コスト1300に合わせるのに一苦労やわ。

 

前日入手した☆4カードが多いデッキで組み、トントンと快勝。

ここから徐々に日本人カードに入れ替え。

破壊力は落ちたが、そこそこ行けた印象があったなと。

 

で、個人的に行けた日本人カードを。

 

17-18 Ver.1.0 ワタル・エンドウ

ホットゾーンはセンターバックですが、

ボランチも両サイドバックもこなせる万能性があり、とても重宝する。

17-18 Ver.2.0 ケイスケ・オオヤマ

本職はボランチのセントラルMF。OMには不向き。

 

そしてFOOTISTA 2019の1弾から、ナオユキ・フジタ。

セントラルMFとしてはいい働きが期待できます。

コスト70も計算できる。

 

これにJ-ATLE REが加われば、面白い編成ができるかもな。

 

さらに、チュートリアルプレーで入手したモンレアルのカード。

☆2から☆3にランクアップしました!

ただ、ランクアップすると、ランクアップする前のカードは(ほぼ)無効化されるんだよね・・・

 

(C)SEGA
(C)Panini S.p.A. All Rights Reserved.
The game is made by SEGA in assocuation with Panini.

TM&(C)(2019) THE ARSENAL FOOTBALL CLUB PLC.ALL RIGHTS RESERVED

(C)J.LEAGUE

(C)2005 VISSEL KOBE

(C)2001 URAWA REDS

(C)1998 N.O.A

 

FOOTISTAでも使える17-18のカード購入は↓

◆WCCFカードの種類に自信あり!アーケードカードゲームはフルアヘッド