支持審査員制度は賛否あるかも。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

支持審査員制度は賛否あるかも。

吉本興業主催の”お笑い3大オープントーナメント”の1つ、

「R-1ぐらんぷり2019決勝戦」が10日に行われ、

コテコテのフリップ芸で参戦した霜降り明星の粗品が、

(コンビで出場した)M-1グランプリ2018に続き、2冠達成。

しかも2戦連続同点からの支持審査員の多さで勝ちあがった。

この支持審査員制度は賛否が分かれるが、それ位レベルが拮抗していたわ。

 

個人的には、漢字ドリルネタで勝負した2013年王者の三浦マイルドにカムバック賞を送りたいね。

広島弁漢字ドリルが秀逸で、優勝後のどん底を経験したからこそ熟練された感があったわ。

 

【Aブロック】

チョコレートプラネット・松尾

(よしもとCA東京)

 

クロスバー直撃・前野

(よしもとCA大阪)

 

こがけん

(よしもとCA東京)

 

セルライトスパ大須賀

(よしもとCA大阪)

10<ファイナルステージ進出

 

【Bブロック】

おいでやす小田

(よしもとCA東京)

6(支持審査員3名)

 

霜降り明星・粗品

(よしもとCA大阪)

6(支持審査員4名)<ファイナルステージ進出

 

ルシファー吉岡

(マセキ芸能社)

 

マツモトクラブ

(SMA NEETプロジェクト)

※敗者復活ステージ2位

 

【Cブロック】

松本りんす

(SMA NEETプロジェクト)

8<ファイナルステージ進出

 

河邑ミク

(松竹芸能)

 

三浦マイルド

(よしもとCA大阪)

 

岡野陽一

(プロダクション人力舎)

※敗者復活ステージ1位

 

【ファイナルステージ】

セルライトスパ大須賀

(よしもとCA大阪)

7(支持審査員3人)

 

霜降り明星・粗品

(よしもとCA大阪)

7(支持審査員5人)<優勝

 

松本りんす

(SMA NEETプロジェクト)

 

※同点の場合、獲得ポイントのうち支持した審査員の多い方が勝利。

 

追記。

今年よりR-1ぐらんぷりがプロの芸人だけの参加になったことに伴い、

動画投稿で勝負するアマチュア部門の「R-1アマチュア動画ぐらんぷり」が設立され、

初代王者は、”ミスターデンジャー”ことデスマッチで鳴らした元プロレスラーの松永光弘が制した。

引退後始めた自作楽器の演奏動画が多くの支持を集めてとのこと。

 

 

 


◆書店だけどCDもDVDも扱っている上に全品送料無料!→楽天ブックスは品揃え200万点以上!