阪急阪神NEW YEAR TICKETで行く神戸西宮12時間1本勝負・その⑤ | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

阪急阪神NEW YEAR TICKETで行く神戸西宮12時間1本勝負・その⑤

1月2日(水)17:00

阪神元町駅を降りたワタクシは、元町地区に向かうことに。

↑大丸神戸店前の交差点から。

 

元町には小さいけど、立派な神社がある。

元町・三宮神社。

 

賑っていた生田神社とは正反対に、至って地味なんですが、

神戸事件(旧歴・明治元年1月11日)の舞台になり、その時の大砲が展示されている。

 

旧神戸証券取引所跡地の神戸朝日ビル。

地下1階はシネリーブル神戸。

2017年にはシネリーブル神戸が、貸館業務を終了した神戸朝日ホールの運営を委託し、

505席のアネックスとして運営している。

 

さらに東に進み、東遊園地へ。

ここには阪神淡路大震災の記憶を伝えるスポットが。

東遊園地の南に位置する「1.17希望の灯り」。

地盤沈下のダメージを出来る限り保存した通り。

 

ここ最近、阪神淡路大震災の記憶が風化されてきている。

慰霊と復興のモニュメントに金属片で落書きされていたり、

12月の神戸ルミナリエで、インスタ映え狙いで地面に水まき散らしたり、

震災から23年11ヶ月、よっぽど忘れ去られてんなと憤慨。

 

↑神戸国際会館

↑神戸国際会館ビル棟の「神戸キャンドル」。阪神淡路大震災時、旧国際会館は全壊。

↑三宮OPAは三ノ宮駅再開発のため、閉館。

↑こちらも阪神淡路大震災の被害を受けたそごう三宮店は2019年10月に三宮阪急として再出発。

 

1月2日(水)18:00

JRガード下のセガのゲームセンターでWCCFを10クレ分プレー。

もうじきWCCFもフルモデルチェンジするしな。

で、釣果は皆無。

 

 

1月2日(水)19:10

腹減ったので飲食店探したが、いい飲食店がなかった。

人気店には行列ができて、げんなり。

 

1月2日(水)20:00

空腹のまま、もう考えても無駄と悟ったワタクシは、

阪神神戸三宮駅から20:14発の快速急行奈良行きに乗る。

近鉄の車両に揺られて、阪神なんば線経由で大阪難波駅に到着し、

ここから電車に乗り継いで、自宅に帰宅しましたとさ。

了。

 


◆今年のGWはとてつもなくデカい。なら旅行だ!総合旅行予約サイトの楽天トラベル