【J特】ファン感。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

【J特】ファン感。

16日にパナソニックスタジアム吹田で行われたガンバ大阪ファンクラブ会員限定のファン感謝デーに参戦。

↑お昼のエキスポシティのオーサカホイール。

↑大阪北部地震の爪跡がまだ残る吹田市くるくるプラザ

 

万博記念公園駅からかなりの距離を歩いてパナソニックスタジアム吹田に到着。

↑午後2時の開演を前にメインスタンドはステージ付近を中心に混雑。

 

開演前にホームゴール裏にあるミュージアム・ブルストリアへ赴き、見つけました。

第1次黄金期の立役者、西野朗元監督のサイン。

9月10日深夜放送のMBS(関西ローカル)「ガンバTV 青と黒」を見た方はご存じでしょうが、

放送400回記念30分拡大SPで、西野朗元監督がスペシャルゲストとして出演してくれました。

今のホームスタジアムであるパナソニックスタジアム吹田に来てくれた事で、

歴戦の猛者パネルにサインしてくれた。

 

閑話休題。

午後2時に開演。

冒頭のあいさつでは、トップチームの成績低迷については一切触れなかった。

今年はMF倉田秋をキャプテンとする青チーム(ガンバ大阪の下部組織出身&外国人選手)と、

MF遠藤保仁をキャプテンとする黒チーム(高卒、大卒、他クラブからの移籍)に分かれ、

選手とサポーターが一致団結した「ふれあい勝負対決」。

ワタクシはアトラクションに参加せず、メインステージでのトークショーを楽しむことに。

↑メインスタンド2階席からステージを見るとややきつい。

 

前半戦は、宮本監督、MF遠藤、DF三浦を迎え、ファッションへのこだわりなどを語り、

後半戦では青チームのGK東口&DF倉田と、黒チームのMF今野&DF藤春を迎え食レポ対決。

藤春の壊れっぷりが今年も炸裂。

 

↑今年も行われたVIPエリア解放。ラウンジにて。

↑VIPエリア席から見たグラウンド。観戦を妨げる障害なし。

 

第2部は選手企画のステージショー(って、こんな事考えるくらいなら練習に打ち込めよ!)。

両チームのキャプテンに手錠をかけ、鍵の入った宝箱をメインスタンドの客席に隠し、

それを両チームの選手が探すゲームをやったんですが、

選手との握手会状態と化し、グダグダじゃん!

この後のエンタメ企画は・・・不問。

 

結果は黒チームの圧勝となり、青チーム、パイまみれ。

宝箱探しのグダグダが最後のDF三浦の「チックショー!!!」&宮本監督のパイまみれまで続き、

もうこんなファン感謝デーはグダグダしか残らないから、開催しない方がいいかも。

この手のプロスポーツでは、勝利こそが最大のファンサービス。

ガンバ大阪が勝利するところを見たいから、

ファン感謝デーを開催しない分、ファンクラブ会員割引期間を試合前日まで延長したり、

GAMBA EXPOのような特別ユニフォームデーを、夏季のホームゲーム全試合に拡大し、

北摂地域全域の繁華街や交通機関を特別ユニフォーム仕様に染め上げ、

クラブ、自治体、サポーター一丸となって盛り上げる。

これなら機運が高まるはずだ!

 

◆読書の秋?食欲の秋?いえ、Jリーグの秋でしょ!明治安田生命Jリーグ、全国で開催中!◆
最新情報は公式サイト「Jリーグ.jp」から→http://www.j-league.jp
◆Jリーグの試合のチケットも、「Jリーグ.jp」からオンライン購入可能!◆
(チケット購入は正規の窓口で!ネットオークション、金券ショップ、ダフ屋からは買わないように!)

 

◆【Priceless Japan】Jリーグ公式カードのマスターカードは年会費永年無料の楽天カードで!◆