浜松へほぼ日帰り遠征④ | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

浜松へほぼ日帰り遠征④

8月13日(土)11:40
TOHOシネマズ浜松で「X-MEN:アポカリプス」を見終わった後が、ちょうど昼飯時やったんで、
早い目に(TOHOシネマズ浜松が入居している)ザザシティ西館の地下1階に移動。
地下1階はフードコートと食品スーパーが(ほぼ)半分ずつの構成。
食品スーパーで500mlのペットボトル飲料1本と、エコパで食べるおつまみ1品を購入し、
フードコートに向かいまして、
 
浜松餃子の店「ビワの木 ザザシティ店」で浜松餃子を注文。

浜松市のソウルフードである「浜松餃子」の主な定義は、
「製造者が3年以上浜松市に滞在していて、浜松市内で製造されている事」
「主な具材はキャベツ、玉ねぎ、豚ひき肉」
「うす塩味の茹でもやしが添えられている」
この3点。

この「ビワの木」の浜松餃子は、注文を受けてから焼くため、10分かかり、
ようやく・・・


↑浜松餃子10個(税込500円)。5個単位で追加注文も可。

 キャベツ、玉ねぎ、豚ひき肉をはじめ16種類の具材から出る旨味もよく、
添え物のうす塩味の茹でもやしも悪くねぇなと。
(ちなみに、「ビワの木」本店は遠州鉄道助信駅から徒歩6分の所にあります。)

 
 
浜松餃子を堪能した後、
ザザシティの北にある肴町の歓楽街にあるタイトーステーション浜松店でWCCFをプレー。
(この項目に関しては、「WCCFな話」で語り済み。)

8月13日(土)14:00
タイトーステーション浜松店を出た後のワタクシは、
Yahoo!乗換案内アプリで浜松から愛野までの時間を確認したら、

12:31ごろ、静岡駅-草薙駅間で人身事故発生。
上下線とも富士駅-静岡駅間の運転見合わせの影響で、運休・遅着が。

ワタクシがアプリを見た時点(14:00頃)では、
すでに運転が再開しているものの、電車の運行に影響が出ていたようで、
こりゃエコパに行くのも、エコパから帰るのも早よせねばあかんなと。
そーいう意味では、早めにWCCFプレーして正解やったと。
そんで、浜松駅からエコパに行くリミットを16:00に設定し、しばし浜松駅北口周辺をブラ~っと。
以下手抜き。

 
↑肴町の黒田稲荷
 
↑黒田稲荷には、この絵馬が。
 
↑関西地区では見かけられなかったジョージアMAXコーヒーペットボトル。
 
↑秋芳堂のカステラまんじゅう(白あん)2個90円。
 
↑遠鉄線新浜松駅の終点。単線。
 
↑遠鉄百貨店の広場では、カポエラが。
 
↑遠鉄百貨店全館、HAMAMATSU FREE WI-FIが使える。

もうそろそろ16時か。
続く。



◆高速バスの予約も可能!総合旅行予約サイトの楽天トラベル◆