【J特】万博記念公園駅から市立吹田サッカースタジアムまで
2月14日(日)に華々しいデビューを飾った市立吹田サッカースタジアム。
こんなに華々しいデビューを飾ったスタジアムとは裏腹に、
最寄り駅である大阪モノレール万博記念公園駅からの道は・・・
結構、ムズイです。
まず、大阪モノレールに乗り、万博記念公園駅で下車。
改札を出てからスロープが続きます。
↑車いすでも安心。
必ずたどり着くのが、ららぽーとEXPO CITYの正面玄関前。
断言しましょう。
ららぽーとEXPO CITY内から市立吹田サッカースタジアムに向かうことはできません。
ららぽーとEXPO CITYには、デイリーカナートイズミヤがあり、そこで買い出しして脱出するんですが、
それは止めとけ。
試合日はレジが激込みします。
それ以前に、
出口なしで、スタジアムに向かうには一度、正面玄関前に戻りましょう。
そこからスタジアムに向かうのは、
ららぽーとEXPO CITYの正面玄関前から見て左側の推奨ルートと、
右側の車椅子優先ルートの2つ。
車椅子優先ルートは、大阪モノレールの門真市方面の線路沿い。
彩都線が開通する前の頃に、万博記念競技場に向かえる唯一のルートです。
↑これが目印。
これもあえて言おう。
一般客ははじかれます。
あくまで車椅子の方優先です。
なので、一般客は南方向の推奨ルートから。
ららぽーとEXPO CITYの正面玄関前から見て左側の階段を使いましょう。
ひたすら上りましょう。
安心してください。
途中、ベンチがありますよ。
そこで上がって向かった先は、エキスポタワー跡地。
かつて1970年に開催された日本万国博覧会でパビリオンエリアが眺められるエキスポタワーがありましたが、
1995年の阪神淡路大震災で被災したことと、建物自体の老朽化で閉鎖し取り壊され、更地になりました。
エキスポタワー跡地にたどり着いたら、スタジアムがちょっと見えます。
ここから歩道橋を下ります。
滑り止めのゴムチップが敷いてたな。
南側のわんぱく広場沿いを通り、
階段を下り、
職員の指示に従い、南駐車場沿いを歩けば・・・
スタジアムは目の前です。
ざっと徒歩15分位でしょうかね。
ここで要約。
①買い出しは万博記念公園駅に向かう前に買う。
②徒歩15分歩いた分、水分が失われるので、500mlの飲料を余分に持参。
③決してズルはするな。
です。
一方、帰りの方ですが、14日の試合は万博記念公園駅が入場制限をかけるくらい激込みしたため、
①ららぽーとEXPO CITYで時間を潰す
②ゲート2前(南駐車場前)から万博記念公園の外周通路沿いを伝い、
大阪モノレール&阪急千里線・山田駅まで歩く。(約35分)
③ゲート4前(EXPOフラッシュフィールド側)の歩道からJR千里丘駅に歩く。(約30分)
特に②と③は「美味G」で激うまグルメを食した分のカロリーを消費するに持ってこいやな。
詳しいルートはグーグルマップでググれ。
◆2016年度明治安田生命Jリーグ、J1は2月27日(土)、J2は2月28日(日)開幕!◆
最新情報は公式サイト「Jリーグ.jp」から→http://www.j-league.jp
◆Jリーグの試合のチケットも、「Jリーグ.jp」からオンライン購入可能!◆
(チケット購入は正規の窓口で!ネットオークション、金券ショップ、ダフ屋からは買わないように!)

◆Jリーグ公式サイトでチケット買いたいけどクレジットカードが・・・年会費永年無料の楽天カード◆
こんなに華々しいデビューを飾ったスタジアムとは裏腹に、
最寄り駅である大阪モノレール万博記念公園駅からの道は・・・
結構、ムズイです。
まず、大阪モノレールに乗り、万博記念公園駅で下車。
改札を出てからスロープが続きます。

↑車いすでも安心。
必ずたどり着くのが、ららぽーとEXPO CITYの正面玄関前。

断言しましょう。
ららぽーとEXPO CITY内から市立吹田サッカースタジアムに向かうことはできません。
ららぽーとEXPO CITYには、デイリーカナートイズミヤがあり、そこで買い出しして脱出するんですが、
それは止めとけ。
試合日はレジが激込みします。
それ以前に、

出口なしで、スタジアムに向かうには一度、正面玄関前に戻りましょう。
そこからスタジアムに向かうのは、
ららぽーとEXPO CITYの正面玄関前から見て左側の推奨ルートと、
右側の車椅子優先ルートの2つ。
車椅子優先ルートは、大阪モノレールの門真市方面の線路沿い。
彩都線が開通する前の頃に、万博記念競技場に向かえる唯一のルートです。

↑これが目印。
これもあえて言おう。
一般客ははじかれます。
あくまで車椅子の方優先です。
なので、一般客は南方向の推奨ルートから。
ららぽーとEXPO CITYの正面玄関前から見て左側の階段を使いましょう。

ひたすら上りましょう。

安心してください。
途中、ベンチがありますよ。

そこで上がって向かった先は、エキスポタワー跡地。

かつて1970年に開催された日本万国博覧会でパビリオンエリアが眺められるエキスポタワーがありましたが、
1995年の阪神淡路大震災で被災したことと、建物自体の老朽化で閉鎖し取り壊され、更地になりました。

エキスポタワー跡地にたどり着いたら、スタジアムがちょっと見えます。
ここから歩道橋を下ります。

滑り止めのゴムチップが敷いてたな。
南側のわんぱく広場沿いを通り、

階段を下り、

職員の指示に従い、南駐車場沿いを歩けば・・・

スタジアムは目の前です。
ざっと徒歩15分位でしょうかね。
ここで要約。
①買い出しは万博記念公園駅に向かう前に買う。
②徒歩15分歩いた分、水分が失われるので、500mlの飲料を余分に持参。
③決してズルはするな。
です。
一方、帰りの方ですが、14日の試合は万博記念公園駅が入場制限をかけるくらい激込みしたため、
①ららぽーとEXPO CITYで時間を潰す
②ゲート2前(南駐車場前)から万博記念公園の外周通路沿いを伝い、
大阪モノレール&阪急千里線・山田駅まで歩く。(約35分)
③ゲート4前(EXPOフラッシュフィールド側)の歩道からJR千里丘駅に歩く。(約30分)
特に②と③は「美味G」で激うまグルメを食した分のカロリーを消費するに持ってこいやな。
詳しいルートはグーグルマップでググれ。
◆2016年度明治安田生命Jリーグ、J1は2月27日(土)、J2は2月28日(日)開幕!◆
最新情報は公式サイト「Jリーグ.jp」から→http://www.j-league.jp
◆Jリーグの試合のチケットも、「Jリーグ.jp」からオンライン購入可能!◆
(チケット購入は正規の窓口で!ネットオークション、金券ショップ、ダフ屋からは買わないように!)
◆Jリーグ公式サイトでチケット買いたいけどクレジットカードが・・・年会費永年無料の楽天カード◆