「信長協奏曲」をブレイクさせた名物編集者の覚悟。
まずは枕トーク。
ワタクシは2013年からAndroidタブレットを使用しており、
電子書籍アプリの「楽天kobo」をダウンロードして、漫画の単行本を買って読み漁っている。
現在使っているのは、ASUS製のMeMO Pad 7。
これでも2代目です。
最近は空詠大智の新感覚バトルスポーツ漫画「競女!!!!!!!!」(小学館・週刊少年サンデー)と、
モリエサトシの“文化系”スポ根漫画「星空のカラス」(白泉社・花とゆめ)にハマってます。
閑話休題。
7月1日、小学館に激震。
創刊号からゲッサン(正式名称:月刊少年サンデー)の編集に携わり、
2代目編集長を務めてきた市原武法が、
週刊少年漫画誌・週刊少年サンデーの編集長に就任。
市原武法新編集長は、あだち充など人気作家の担当編集を務めている傍ら、
新人作家の育成に力を注ぎ続けてきた敏腕編集者。
ゲッサンの編集長補佐時代、なかなか芽が出なかった石井あゆみにゲッサンの連載枠を与え、
初連載作となる「信長協奏曲」を大人気作に押し上げた。
そんな先見の明がある市原新編集長は、
8月19日標準入荷の第38号で、就任最初の仕事として、
1ページぶち抜きで「所信表明」を掲載。
ポイントは3つ。
絶対的な使命として、生え抜きの新人作家の育成重視。
連載の可否の決断は市原編集長単独。
サンデーの歴史を作ってきた作家への敬意。
ここ最近、週刊少年サンデーは発行部数が40万部を行ったり来たりで、
競合する週刊少年ジャンプ(集英社)と週刊少年マガジン(講談社)とは大きく水をあけられ、
振り向けば週刊少年チャンピオン(秋田書店)がヒタヒタと・・・という状況。
「名探偵コナン」(青山剛昌)と、高橋留美子(現在は「境界のRINNE」連載中)に頼らざるを得ない。
今回の所信表明で、市原編集長は新人作家の積極的な売り込みと並行して、
連載作品の大胆なリストラも画策しているが、
少なからずとも「名探偵コナン」と「境界のRINNE」は当面連載が続くが、
書店員が選ぶマンガ大賞を受賞した「銀の匙-Silver Spoon-」(荒川弘)をはじめとする、
いわゆる“外様組”は排除の方向でしょうか。
ワタクシがハマっている「競女!!!!!!!!」が消されたら憤慨もの。
ま、救済策として、直営のマンガ配信サイト「クラブサンデー」移籍という手もあるが。
市原新編集長って、幻冬舎の見城徹代表取締役社長とタイプが同じでしょうね。
見城徹の名言の中に、この名言がある。
「顰蹙(ひんしゅく)は金を出してでも買え」
「迷った時は、前に出ろ」
「身を切らなければ、本当の成長などありえない」
「無理をして、はじめて人の心を打つことができる」
「書き手とは、腸(はらわた)をこすり合わせるように付き合う」
これは市原新編集長のスタンスに通じるんだよね。
幻冬舎も現在の成功を勝ち取るまで紆余曲折があった。
市原新編集長のスタンスが見城徹のスタンスに通じるのなら、
週刊少年サンデーの新黄金時代到来は間違いないでしょうね。
現在連載されている作品の処遇が、救われる方向に持ってくれる事を信じる事も含めてだがな。
競女!!!!!!!!(1)【電子書籍】[ 空詠大智 ]

¥432
楽天
↑紙書籍版は既刊8巻まで刊行。電子書籍版の最新8巻はもうちょっと待って!
(C)空詠大智・小学館

◆「競女!!!!!!!!」「信長協奏曲」電子書籍版配信中!スマホ&タブレットでも読める!楽天Kobo◆
ワタクシは2013年からAndroidタブレットを使用しており、
電子書籍アプリの「楽天kobo」をダウンロードして、漫画の単行本を買って読み漁っている。
現在使っているのは、ASUS製のMeMO Pad 7。
これでも2代目です。
最近は空詠大智の新感覚バトルスポーツ漫画「競女!!!!!!!!」(小学館・週刊少年サンデー)と、
モリエサトシの“文化系”スポ根漫画「星空のカラス」(白泉社・花とゆめ)にハマってます。
閑話休題。
7月1日、小学館に激震。
創刊号からゲッサン(正式名称:月刊少年サンデー)の編集に携わり、
2代目編集長を務めてきた市原武法が、
週刊少年漫画誌・週刊少年サンデーの編集長に就任。
市原武法新編集長は、あだち充など人気作家の担当編集を務めている傍ら、
新人作家の育成に力を注ぎ続けてきた敏腕編集者。
ゲッサンの編集長補佐時代、なかなか芽が出なかった石井あゆみにゲッサンの連載枠を与え、
初連載作となる「信長協奏曲」を大人気作に押し上げた。
そんな先見の明がある市原新編集長は、
8月19日標準入荷の第38号で、就任最初の仕事として、
1ページぶち抜きで「所信表明」を掲載。
ポイントは3つ。
絶対的な使命として、生え抜きの新人作家の育成重視。
連載の可否の決断は市原編集長単独。
サンデーの歴史を作ってきた作家への敬意。
ここ最近、週刊少年サンデーは発行部数が40万部を行ったり来たりで、
競合する週刊少年ジャンプ(集英社)と週刊少年マガジン(講談社)とは大きく水をあけられ、
振り向けば週刊少年チャンピオン(秋田書店)がヒタヒタと・・・という状況。
「名探偵コナン」(青山剛昌)と、高橋留美子(現在は「境界のRINNE」連載中)に頼らざるを得ない。
今回の所信表明で、市原編集長は新人作家の積極的な売り込みと並行して、
連載作品の大胆なリストラも画策しているが、
少なからずとも「名探偵コナン」と「境界のRINNE」は当面連載が続くが、
書店員が選ぶマンガ大賞を受賞した「銀の匙-Silver Spoon-」(荒川弘)をはじめとする、
いわゆる“外様組”は排除の方向でしょうか。
ワタクシがハマっている「競女!!!!!!!!」が消されたら憤慨もの。
ま、救済策として、直営のマンガ配信サイト「クラブサンデー」移籍という手もあるが。
市原新編集長って、幻冬舎の見城徹代表取締役社長とタイプが同じでしょうね。
見城徹の名言の中に、この名言がある。
「顰蹙(ひんしゅく)は金を出してでも買え」
「迷った時は、前に出ろ」
「身を切らなければ、本当の成長などありえない」
「無理をして、はじめて人の心を打つことができる」
「書き手とは、腸(はらわた)をこすり合わせるように付き合う」
これは市原新編集長のスタンスに通じるんだよね。
幻冬舎も現在の成功を勝ち取るまで紆余曲折があった。
市原新編集長のスタンスが見城徹のスタンスに通じるのなら、
週刊少年サンデーの新黄金時代到来は間違いないでしょうね。
現在連載されている作品の処遇が、救われる方向に持ってくれる事を信じる事も含めてだがな。
競女!!!!!!!!(1)【電子書籍】[ 空詠大智 ]

¥432
楽天
↑紙書籍版は既刊8巻まで刊行。電子書籍版の最新8巻はもうちょっと待って!
(C)空詠大智・小学館
◆「競女!!!!!!!!」「信長協奏曲」電子書籍版配信中!スマホ&タブレットでも読める!楽天Kobo◆