東京遠征2015春⑬

5月4日(月)15:10
副都心線で新宿三丁目駅に着いたワタクシ。
伊勢丹新宿店から地上に登場。

↑新宿文化ビル。末広通り側にはかつてアングラ演劇を上演していた「アンダーグラウンド蠍座」があった。
ここでも補習周回し、新宿ピカデリー→ルミネエスト新宿前をとおり、
甲州街道を西に向かって歩き、新宿西口へ。

↑姿を見せた新宿新バスターミナルビル。来年落成。

↑京王系の新宿高速バスターミナル。運転手泣かせで知られる。
ある程度回った事で、ワタクシは丸ノ内線で銀座駅に向かった。
5月4日(月)16:10
メトロ丸ノ内線に揺られ、銀座駅到着。

↑銀座四丁目交差点にあったサッポロ銀座ビル(日産ギャラリー)は再開発のため建て替え準備中。

↑GW中はホコ天実施。

↑三愛ドリームセンターのコイコリン・ごろべえ。こんな目立たない所にあったとは!

↑和光の銀座みやげ洋菓子。バカ高すぎ!

↑青空と和光の時計塔
ワタクシはこの後、銀座のマリオンに赴いた。

↑相変わらずデンとそびえ立つ。

マリオンの11階にぶら~りと来ちゃいました。
先日、日比谷再開発で東宝の新旗艦シネコン・TOHOシネマズ日比谷が誕生するのに合わせ、
TOHOシネマズ日劇とTOHOシネマズシャンテが閉館することになったが、
マリオンの9階と11階にあるTOHOシネマズ日劇は、建物の構造上を考え、
閉館後どうなるんやろって思ったわ。
マリオンを後にしたワタクシは、日比谷地区にも出没。

↑TOHOシネマズシャンテ前の合歓の広場にはドラえもんのプレートが。

↑シアタークリエ前。「ジャニーズ銀座」待ちのカキタレが。

↑TOHOシネマズが入る日比谷再開発の工事現場。
日比谷地区を去り、再び有楽町に入った。

↑イトシア前から撮った東京国際フォーラム。

↑歴史あるガード下。

↑ガード下をくぐり抜けた後。
この後ワタクシは、東京国際フォーラムから丸の内地区に赴く。
東京滞在リミット、あと6時間半。
続く。
◆この企画は勝手ながら楽天トラベルのサポートでお送りしております◆
◆今回の旅、ホテル探しに役立ちました。東京への旅行なら楽天トラベル◆