共演者が豪華過ぎて、堺雅人が浮いている・・・
15日より始まった日テレ系4月期”水10”ドラマ「Dr.倫太郎」の第1話を見た。
脚本:中園ミホ × 主演:堺雅人
この2トップで視聴率20%狙いミエミエだもんなぁ。
堺雅人演じる精神科医の日野倫太郎は、
患者に寄り添うことで心を解きほぐす事が信条。
冒頭で行政府報道長官が国会議事堂前でお忍びで診たり、
マンションの屋上から飛び降り自殺を図ろうとする女性と一緒にダイブしたり、
(下には救急隊が用意したエアマット)
型破りな診療で多くの支持者を集めている。
そんな倫太郎ですが、生活も安定しているのに、未だに独身、愛犬と一緒に暮らしいるんですが、
蒼井優演じる新橋の芸者・夢乃との出会いが、倫太郎の人生を狂わせることに。
ここでの争点は、倫太郎と夢乃、
医者と患者の関係が、恋愛関係に進展しかねないかどうかですかねぇ。
ですが、ワタクシの懸念ポイントは、共演者。
公式サイトの相関図を参照に時計回りで。
石橋蓮司
高畑淳子
余貴美子
中西美帆
小日向文世
内田有紀
高橋一生
高梨臨
真飛聖
長塚圭史
松重豊
吉瀬美智子
遠藤憲一
酒井若菜
とあまりにも豪華すぎ。
その豪華さが、かえって堺雅人の個性を殺しかねないかと思うんだよね。
いくら脚本が良くても、食したら「マズっ!」だもんなぁ。
日テレサイドは、かなりの高視聴率を見込んでいるらしいが、
凡打に終わるんでしょうね。
仮に「Mr.倫太郎」が高視聴率を記録しても、
日テレ系の”土9”「ドS刑事」に相殺されるのがオチ。
っていうか、ここ最近、“水10”で稼いだ視聴率が、
”土9”の大コケで相殺されるケースが多い。
2015年1月期
水10>「○○妻」14.3%
土9>「学校のカイダン」9.2%
2014年10月期
水10>「きょうは会社休みます。」16.0%
土9>「地獄先生ぬ~べ~」10.2%
2014年7月期
水10>「ST 赤と白の捜査ファイル」11.3%
土9>「金田一少年の事件簿N(neo)」10.5%
2014年4月期
水10>「花咲舞が黙ってない」16.0%
土9>「弱くても勝てます」9.9%
2014年1月期
水10>「明日、ママがいない」12.8%
土9>「戦力外捜査官」11.2%
2013年10月期
水10>「ダンダリン」7.5%
土9>「東京バンドワゴン」7.1%
2013年7月期
水10>「woman」13.6%
土9>「斉藤さん2」12.4%
2013年4月期
水10>「雲の階段」9.3%
土9>「35歳の高校生」13.3%
2013年1月期
水10>「シェアハウスの恋人」9.5%
土9>「泣くな、はらちゃん」10.2%
日テレのドラマは、土曜9時のがメインストリームで、
水曜10時のがオプションって感があったが、
気がついたら逆転現象発生。
”水10”に力入れ過ぎて、”土9”を疎かにした感が否めないよな。
更に4月期からは”日10”にもドラマ枠投入し、「Mr.倫太郎」が高視聴率を納めても、
他のドラマ枠の不振による相殺が待っているもんなぁ。
せめて豚の共食いだけは回避してもらいたい。

◆毎月4日はお得な企画満載!「PON!PON!ポシュレ」紹介商品買うなら日テレShop◆
脚本:中園ミホ × 主演:堺雅人
この2トップで視聴率20%狙いミエミエだもんなぁ。
堺雅人演じる精神科医の日野倫太郎は、
患者に寄り添うことで心を解きほぐす事が信条。
冒頭で行政府報道長官が国会議事堂前でお忍びで診たり、
マンションの屋上から飛び降り自殺を図ろうとする女性と一緒にダイブしたり、
(下には救急隊が用意したエアマット)
型破りな診療で多くの支持者を集めている。
そんな倫太郎ですが、生活も安定しているのに、未だに独身、愛犬と一緒に暮らしいるんですが、
蒼井優演じる新橋の芸者・夢乃との出会いが、倫太郎の人生を狂わせることに。
ここでの争点は、倫太郎と夢乃、
医者と患者の関係が、恋愛関係に進展しかねないかどうかですかねぇ。
ですが、ワタクシの懸念ポイントは、共演者。
公式サイトの相関図を参照に時計回りで。
石橋蓮司
高畑淳子
余貴美子
中西美帆
小日向文世
内田有紀
高橋一生
高梨臨
真飛聖
長塚圭史
松重豊
吉瀬美智子
遠藤憲一
酒井若菜
とあまりにも豪華すぎ。
その豪華さが、かえって堺雅人の個性を殺しかねないかと思うんだよね。
いくら脚本が良くても、食したら「マズっ!」だもんなぁ。
日テレサイドは、かなりの高視聴率を見込んでいるらしいが、
凡打に終わるんでしょうね。
仮に「Mr.倫太郎」が高視聴率を記録しても、
日テレ系の”土9”「ドS刑事」に相殺されるのがオチ。
っていうか、ここ最近、“水10”で稼いだ視聴率が、
”土9”の大コケで相殺されるケースが多い。
2015年1月期
水10>「○○妻」14.3%
土9>「学校のカイダン」9.2%
2014年10月期
水10>「きょうは会社休みます。」16.0%
土9>「地獄先生ぬ~べ~」10.2%
2014年7月期
水10>「ST 赤と白の捜査ファイル」11.3%
土9>「金田一少年の事件簿N(neo)」10.5%
2014年4月期
水10>「花咲舞が黙ってない」16.0%
土9>「弱くても勝てます」9.9%
2014年1月期
水10>「明日、ママがいない」12.8%
土9>「戦力外捜査官」11.2%
2013年10月期
水10>「ダンダリン」7.5%
土9>「東京バンドワゴン」7.1%
2013年7月期
水10>「woman」13.6%
土9>「斉藤さん2」12.4%
2013年4月期
水10>「雲の階段」9.3%
土9>「35歳の高校生」13.3%
2013年1月期
水10>「シェアハウスの恋人」9.5%
土9>「泣くな、はらちゃん」10.2%
日テレのドラマは、土曜9時のがメインストリームで、
水曜10時のがオプションって感があったが、
気がついたら逆転現象発生。
”水10”に力入れ過ぎて、”土9”を疎かにした感が否めないよな。
更に4月期からは”日10”にもドラマ枠投入し、「Mr.倫太郎」が高視聴率を納めても、
他のドラマ枠の不振による相殺が待っているもんなぁ。
せめて豚の共食いだけは回避してもらいたい。
◆毎月4日はお得な企画満載!「PON!PON!ポシュレ」紹介商品買うなら日テレShop◆