オランダ躍進の秘密は「ただ守れ」ではなかった!
FIFAワールドカップ(TM)ブラジル2014
決勝トーナメント第1回戦(フォルタレザ)
オランダ 2<0-0/2-1>1 メキシコ
後半3分<メキシコ>ドス・サントス
後半43分<オランダ>スナイデル
後半45分+4分<オランダ>フンテラール
オランダの勢いが止まらない。
この試合、ファンハール監督はスペイン戦、オーストラリア戦でも使ってきた5バックシステムを使用。
ここまでの戦い方を見て、「攻撃的なオランダの逆行」と思われがちでしょうが、
リスクを課してでも前線と最終ラインの間をコンパクトに保ち、
ハードに動き、相手の綻びが出た所にカウンターを繰り出す。
これもファンハール監督が打ち出した「代表レベルでの攻撃的サッカー」ではないでしょうか。
さらにファンハール監督は、シャルケで日本代表DF内田篤人のチームメイトであるFWフンテラールを、
”スーパーサブ”として起用し、劣勢の所に投入したことで、
流れがオランダに傾いたと言っても過言ではないよな。
この試合では、前後半各30分ごろに、「高温多湿」状態になると、
主審裁量で給水タイムが設けられ、3分間、水分補給が義務付けられた。
これも今大会から導入されたルールで、これがオランダを勢いづいたと言っても過言ではない。
◆
決勝トーナメント第1回戦(レシフェ)
コスタリカ 1<0-0/1-1>1 ギリシャ
後半7分<コスタリカ>ルイス
後半45分+1分<ギリシャ>パパスタソプーロス
【EX】 コスタリカ 0<0-0/0-0>0 ギリシャ
【PK】 コスタリカ 5-3 ギリシャ
コスタリカ(GK:ナバス)
ボルヘス○
ルイス○
ゴンザレス○
キャンベル○
ウマニャ○
ギリシャ(GK:カルネジス)
ミトログル○
フリストドゥロプーロス○
ホレバス○
ゲカス×
コスタリカ、1人退場者が出ても、執念でギリシャを下した。次はオランダと対戦。ピッチが荒れるぞ!
◆FIFAワールドカップ(TM)で使える唯一のカード・VISAカードは年会費永年無料の楽天カード ◆