東京遠征記(GW編)・その4
↑横浜MvsG大阪戦のマッチデープログラム。付録のカードは元G大阪所属の下平匠。
5月3日(土)13:00
ワタクシは、横浜市営地下鉄ブルーラインに乗って、新横浜駅に赴いた。
↑このラッピング車両で揺られました。
改札を出たワタクシは、同じ目的を持つ面々の後を付いて行き、
延々と歩き続け、
5年ぶりの横浜国際競技場!
次のミッション、「横浜MvsG大阪観戦」だ。
この日はGW恒例の「ファミリーJoinデイズ」ということで、外周通路にはこいのぼりが。
ワタクシは、崎陽軒のブースでシウマイ弁当買おうとしたが、あまりの人気で完売し、
常温保存でも美味しいシウマイを購入したのちに入場し、
観戦場所を確保したのち、ある場所に赴いた。
横浜Fマリノスのサポーティングパートナーである「カラダファクトリー」の整体コーナー。
15分500円で整体コース、足つぼマッサージコースのどちらかが選べるコーナーで、
レッグレストがないリクライニングシートのバスに揺られた事と、長時間映画を見た後で、
エコノミークラス症候群になりかけそうになり、足を集中的にやってもらう事に。
15分延々と整体師の兄さんに入念にマッサージしたことで何とか痛みが和らいだ。
試合が始まる前にガッツリ腹ごしらえ。
センター北の「ブルーミング・ブルーミー」で購入した割子そばを食したのち、
崎陽軒のシウマイを食した。
よっぽどストレス溜まっている事を自覚。
↑陶器製の醤油さしもユーモラス。
↑座った場所はSブロックビジター席。
↑ハーフタイムにはかき氷。シロップかけ放題という事で、ブルーハワイぶっかけ。
既に「ガンバ大阪な話」を読んだ方はご存じでしょうが、いいとこなくガンバ大阪の完封負け。
その時はかなり深刻になったが、その次の試合でFW宇佐美貴史が先発復帰し、復調したもんなぁ。
この後ワタクシは小机駅に向かい、次のミッションへ。
続く。
◆今回の企画、楽天トラベルのサポートでお送りしております。勝手にですが。◆
◆今回のホテル探しに役立ちました。総合旅行予約サイトの楽天トラベル
◆