【J特】ゴール裏指定席化は他クラブも賛同を!
浦和-清水の無観客試合(23日、埼玉)から一夜明けた24日、ツイッターや掲示板などネット上では多くの意見が飛び交った。浦和のゴール裏を指定席制にするとの淵田社長の案には賛否さまざまだった。処分決定時にJリーグには60件余りの意見が寄せられたが、この日は大きな動きはなかった。
※サンスポ・ドットコム3月25日05:01更新分より引用。
ポイントは「浦和のゴール裏を指定席制にする」の所。
この経緯は、東京ドームでの巨人の公式戦の経緯に似ているんだよね。
現在、東京読売巨人軍では、東京ドームでの公式戦は「全席指定制」となっている。
これは、東京ドームの巨人戦において、
一部の私設応援団などによる過剰な席取り行為に苦情が寄せられて、
さらに巨人の一部応援団によるショバ屋行為が発覚し、
この対策として自由席を廃止、全席指定席とすることになったんだよね。
浦和のゴール裏は”浦和フーリガン”の占拠率が高く、
毎試合、我が物顔でいるグループ同士で場所の取り合いが激化していて、
一般客は立ち入りづらい所もあるし、空席を見つけて座ろうとしても”浦和フーリガン”の恫喝が。
で、3月7日(土)の浦和vs鳥栖戦においての「JAPANESE ONLY」横断幕に至ったんだよね。
我が物顔でいる一部グループの横暴が、埼玉スタジアムの全席指定化につながったんだよな。
イングランド・プレミアリーグでは、かつて”フーリガン”の存在に頭を悩ましており、
ゴール裏は無法地帯と化していたが、ゴール裏の全席指定化で”フーリガン”率が減少し、
スタジアムから暴力を排除する事に成功している。
この浦和の取り組みが成功したら、
2002年のFIFAワールドカップ(TM)開催時に建てられたスタジアムを中心に、
全席指定化を決断したクラブが多くなるでしょうね。
ガンバ大阪も2015年に開場する新スタジアムで全席指定を導入してほしいわ。
その方が安全で快適なスタジアムになるんでしょうね。
◆今シーズンもJリーグの観戦チケットは、Jリーグ公式サイトから購入可能!◆
http://www.j-league.or.jp/ticket/
(PC・スマホのみ)
◆24時間無休で営業中!手数料がお得なQRコードチケット導入クラブ続々増加中!◆
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
◆JCBはJリーグのトップパートナーです。JCBカード入るなら年会費永年無料の楽天カード ◆