恐竜のリアリティは「ジュラシック・パーク」を越えた! | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

恐竜のリアリティは「ジュラシック・パーク」を越えた!

大晦日、行きつけのシネコンまで「ウォーキング with ダイナソー」(3D吹替え版)見てきた。

「ディープ・ブルー」「アース」といった生物ドキュメンタリーに定評のあるBBC EARTHチームが、

徹底的なリサーチに基づき、最新の映像技術を駆使して恐竜の生態に迫った、

学術エンターテイメント映画。


現代より気温が多少高めで、生物の生息条件が整っていた7000万年前の白亜紀後期、

草食恐竜・パラキオザウルスのパッチが、様々な困難に直面し、

試練を乗り越えて成長する姿を描いてるんですが、

3DCGアニメーションで描くことで、恐竜群のリアリティがハンパなくすごかった。

しかも、3Dで見ることで圧巻さがより増した感があったわ。

この映画、日本語吹替え版で見たんですが、

主人公のパッチ(パラキオザウルス)の声を担当した木梨憲武の吹替え演技がね、妙にハマっていてて、

ファミリー層を狙った20世紀フォックスの戦略勝ちと言っても過言ではないな。



<CM>旧作DVD&CDが10泊11日で1本50円!さらに・・・!楽天レンタル <CM>