2年ぶりの東京遠征話⑦ | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

2年ぶりの東京遠征話⑦

7月27日(土)13時。

まだまだ続く無謀な東京遠征。

新木場駅から有楽町線に乗って、

車内で時刻を見たら、まだ余裕あるじゃん。

なら、いっそのことお茶の水に行くかというわけで、

有楽町駅から日比谷駅に移動し、千代田線に乗り換え。

(これが距離が長く大変だった)


降りた先が新お茶の水駅。

名物の長いエスカレーターを登り、抜けた先は日立製作所本社跡地を再開発した御茶ノ水ソラシティ。

ですが、そこはスルー。

聖橋をダッシュで越え、まず向かった先は神田明神。


ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio-260

いつ見ても圧巻。

そこでお願いした後は、そこからJFAハウスに向かって、5分ほど激走。


2年ぶりに訪れたJFAハウス。

地下入り口前には、先のFIFAコンフェデレーションカップ(TM)で導入された、

AGA旭硝子製のガラスベンチ。


ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio-261

このガラス製ベンチはロベルト・カルロスの強烈なFKにも耐えられる強度を誇り、

これまでのベンチの概念を覆した。

さすが日本の技術力。


そんなこんなでミュージアムエリア突入。

展示も2年前に行った時より、何か手を加えられたみたい。

どこが新しくなったは是非見てほしい。


ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio-265
ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio-266

↑は’93年5月15日のJリーグ開幕記念試合@国立霞ヶ丘で着用された、

ヴェルディ川崎&横浜マリノスのユニフォームと、出場選手の寄せ書き。


ちなみに有料エリアは、日本サッカー協会主催試合の有料チケットを提示すれば割引になります。

ガンバ大阪の年間パス会員カードも割引対象。


7月27日(土)14時50分

JFAハウスを後にしたワタクシは、御茶ノ水駅から丸ノ内線に乗り、

銀座駅で日比谷線に乗り換え、築地駅で降りて、

途中のサンクスで森永コーラスウォーター1リットル(105円)を2本購入し、

宿泊先の銀座キャピタルホテル 本館に到着。


ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio-268
↑今回止まった部屋のベッド。


東京観光は黄色いバスのはとバス直営による銀座キャピタルホテル

今回泊ったのは、改装された新館ではなく、本館の方。

古さは否めないものの、シングルルームは狭いが、閉所恐怖症にならないレベルで良しとしよう。

部屋からの眺めはあんまり期待できないがな。

無料の有線LANをタブレットでも使えるように、アイ・オー・データ製のポケットルーターをつなぐ。

【送料無料】アイ・オー・データ機器 nテクノロジー対応 150Mbps(規格値)ポケットルータ...
¥1,980
楽天

繋いだお陰で、タブレットは快適。


ワタクシは身支度を整え、フロントに鍵を預けて、

いざ味の素スタジアムへ!


続く。


<CM>この企画は(勝手ながら)楽天トラベルのサポートでお送りしております<CM>
◆今回の東京遠征、ホテル探しに役立ちました。東京への旅行なら楽天トラベル