7月号(3)
◆「まりもの花~最強武闘派小学生伝説~」第10話(香純裕子/原作:秋元康)
ボケボケモードと武闘派モードの共演がまぶしいぜ。
まりも会vs焚山二小編もクライマックス。
今回、秋元康は、まりも会vs焚山二小編を手掛けるにあたり、仲間の存在を主眼に置いたんでしょうか。
焚山二小の不良軍団は、まりも1人にねじ伏せられたことで、“烏合の衆”ってことを晒したもんなぁ。
本当の仲間は、まりも会の方でしょうかねぇ。
適切に訴えようとしているのに、“自称・りぼんっ子”だけでなく、秋元康のアンチは理解できないでしょうね。
何せ、これらの連中って、在日か白痴?
日本語が読めない、日本語が理解できないもんなぁ。
我慢して向き合おうって事できないの?
それとも、もうどうでもいいの?
あのさぁ、「我慢できない」とか、「もうどうでもいいよ」とか言ってるヤツは、マジで本誌を購読すんな!
好き勝手に「アイツイラネ」をほざくことも同様!
無理して購読しなくてもいいんだよ!
そんな下等生物どもが”りぼんっ子”とか漫画ファンとかいうこと自体がおかしい。
もちろん、今のりぼんの、掲載されている漫画のレベルと、漫画家のプロ意識が低くて本気でムカつく。
面白く、読者満足度を高めてくれるほうが絶対いいよ。
だけど、アニメ化作の有無に関係なく、りぼんがとっている姿勢が好きだから、ワタクシは毎号購読するんだ。
弱い時代も強い時代もりぼんに対する気持ちは変わらない。
だから、本当に「我慢できない」「どうでもいい」「毎号購読する気がしない」というヤツは、
”りぼんっ子”、漫画ファンをやめればいい。
本当に好きな人間が残ればいい。
「どうでもいい」とかいうヤツにりぼんを語ってほしくないよ!
そんなにこの連載が目障りだったらさぁ、ネットの中で引きこもってないで、実力行使に移せば?
今やFacebookとかのソーシャル・ネットワークを使って同志を呼び掛け、
エジプトやリビアの様な反政府デモが簡単に起こせられるからね。
“自称・りぼんっ子”って、種村有菜&春田なな妄狂信者の集まり。
オウム真理教並みの烏合の衆。
教祖を崇め続けた果てに、凶悪犯罪に手を染めるのがオチだもんなぁ。図星?
やれるもんなぁ、やってみぃ。
◆「プリティーリズム」第12話(朝吹まり/原案:タカラトミー・シンソフィア)
謎の刺客、2番目は花音の前に現れた”着物”。“着物”の舞を見て、花音を蹂躙(じゅうりん)させた。
エレナに続き、花音も心をへし折られ、アスタリズムはどーすんのさ?!
“着物”の舞の圧巻さに、種村有菜&春田ななの妄狂信者である”自称・りぼんっ子”は理解できないでしょうね。
“自称・りぼんっ子”なんて朝吹まりの脚引っ張るだけ。
「プリティーリズム」の連載が打ち切れればいいと思ってるもんなぁ。
種村有菜&春田なな妄狂信者の”自称・りぼんっ子”は洗脳されてるんだから!
りぼんの現状より、種村有菜&春田ななのブレイク最優先じゃ、”りぼんっ子”とは呼べねぇな。
もし「種村有菜の作品が読みたい」「春田ななの漫画が好き」ってだけなら、
「桜姫華伝」と「スターダスト☆ウインク」が完結し、他の雑誌で新作の連載を開始したと同時に、
お前らも一緒に、その雑誌に移籍しちゃえばいいよ。
種村有菜と春田ななの作品がアニメ化実現出来る出来ない以前に、
お前らが”りぼん愛”を持っていないことが明らか。
ご贔屓の漫画家の移籍と共にご贔屓雑誌が変わる、ってのは別に不思議な事じゃないから、
堂々と変わっても良いんですよ。
こんなの、政権が自民になろうが、民主になろうが、
内閣総理大臣の首を頻繁に挿げ替えても、血税を湯水のごとく使っている日本政府と同じ。
自分が好きな「桜姫華伝」と「スターダスト☆ウインク」がいつまでたってもアニメ化されないから、
あの作品を打ち切れって・・・
これのどこが”りぼんっ子”だ?
そんなことをいちいち聞いてられないだろ。
そんなの”りぼんっ子”じゃない。
我慢できずにすぐキレる”自称・りぼんっ子”だ!
”りぼんっ子”なら、今年は「プリティーリズム」をしっかり支えなければならない。
そう思わんか?
◆「夢色パティシエール」第34話(松本夏実)
ジュリの立太子パーティーで、大逆転劇を演じて見せた“チームいちご”。
日本校に帰ってきた後が、何か荒削り。
こうやって3年間読み続けたんだけど、まだ読みたかった気持ちはムンムン。
個人的には、パリ激闘編も読みたかったし、
アニメオリジナルキャラの山岸れもんを主人公にしたスピンオフ漫画も読みたかったんだけど、
それもこれも、松本夏実を忌み嫌う“自称・りぼんっ子”どもがブッ潰したでしょうね。
大声あげれば、思い通りになるもんなぁ。(後半の荒削りが証拠)
”自称・りぼんっ子”ってさぁ、りぼんで連載されている作品がテレビアニメになっても、平気で叩けるんだから凄いね~
何とか批判できる場所を探してさぁ、批判しないと窒息して死んじゃうってか?
っていうか、「桜姫華伝」と「スターダスト☆ウインク」を今すぐアニメ化しないと死んじゃうってか?(大大大爆笑)
そいつらよっぽど暇でしょうかねぇ?(笑)
おそらく、りぼん56年(って言うか、55年と6分の5)との歴史の中で、
りぼんからのオリジナル作品でアニメ化されたものの、
りぼん編集部から忌み嫌われた作品って、「夢パティ」が初めてじゃないかなぁ?
編集部からしたら、「これで松本夏実を亡き者にする事が出来る・・・ククク・・・」でしょうかねぇ。
編集部が松本夏実をハナから見下しているのは、編集部が決めた看板作家じゃなかったからだもんなぁ。
ゼロ年代、村井憲司政権以降の“恐怖政治”から続く、
これでもかと言わんばかりの種村有菜&春田なな推しから察する通りだ。
’09年の夏ごろやったかなぁ、
編集部は「桜姫華伝」&「スターダスト☆ウインク」のテレビアニメ化を望んでいたのに、
「夢色パティシエール」に来た事で、編集部は紛糾したもんなぁ。
だから、今のりぼん編集部には、種村有菜&春田ななを推す自由はあるが、
他の漫画家を推したり、種村有菜&春田ななをけなす自由はない。
また同様に、りぼんからのオリジナル作品でアニメ化されたものの、
”自称・りぼんっ子”の破壊工作によって潰された作品って、「夢パティ」が初めてじゃないかなぁ?
事実、”自称・りぼんっ子”って、松本夏実のアンチ率が高いもんなぁ。
一体何がダメなのか、松本夏実に何を求めたいのか、
これと言った建設的な理由が、”自称・りぼんっ子”の口からは全然出てこないんだけどなぁ~。
これじゃ、「ONE PIECE」、「こち亀」、いや、週刊少年ジャンプを忌み嫌っている連中と同じ。
Yahoo!ニュースのコメ欄をはじめ、ネット上にうじゃうじゃいるからね。
(いや、Yahoo!ニュースの住人は、集英社絡みの話題が出るとネガっているもんなぁ.。)
もしかして、学校、家庭、職場で孤立しているから、その八つ当たりか?
もし、その理由がガチだったら、りぼんを、集英社ごとブッ潰してほしいと願っているのでしょうか。
”自称・りぼんっ子”って、左翼思想が強いから怖いね。
”愛・夢・笑い”を理解できない“自称・りぼんっ子”って、引きこもり希望でしょうか?
引きこもりによる日本国の経済損失は計り知れないからね。
りぼん編集部部長の小池正夫と、少女漫画誌統括の鈴木晴彦第一編集部部長は週刊少年ジャンプ畑出身で、
週刊少年ジャンプは名作が多いが、円満で終わった作品はないって事を考えたら、
その流れが、りぼんに伝染したのでしょうかねぇ。
「桜姫華伝」と「スターダスト☆ウインク」連載開始以降に最終回を迎えた、他の作品を見ればわかるはずだ。
「ハートのダイヤ」だろ、「姫ちゃんのリボン カラフル」だろ、「CRASH!」(第1シリーズ)だろ、
「勝利の悪魔」だろ、「フライハイ!」だろ、「バドガール」だろ、「Kiss me ホスト組」だろ。
編集部は”自称・りぼんっ子”と結託しているんでしょうかねぇ。
どっちみち、今年中に、りぼんに悲劇が起こるのは避けられないよな。
昨シーズンの浦和レッズみたいになるのがオチだもんなぁ。
成績が10位、年間観客動員数が大きく激減し、独立採算制移行後、初の赤字になっただけでなく、
”浦和フーリガン”の中で、フィンケ支持派と、アンチフィンケ派の衝突が後を絶たず、
今年、現役時代は浦和で4シーズンプレーした経験のある、ゼリコ・ペトロヴィッチ体制に移行しても、
アンチフィンケ派から転じたゼリコ派と、続投を切望していたフィンケ派の衝突が続いたもんなぁ~。
まあ、そうゆう状況であるにも関わらず、種村有菜と春田ななを推し続ける状況を続けていたら、
完全に2分されるだろうな。
“りぼんっ子”と、“自称・りぼんっ子”。
“りぼんっ子” ≠ “自称・りぼんっ子”。
“自称・りぼんっ子”は、“りぼんっ子”の数にカウントされないもんなぁ。
りぼん編集部と“自称・りぼんっ子”どもが、松本夏実を切り捨てた事が、
今後のりぼんに吉となるか凶となるか。
個人的には、凶に転ずると思うね。
その一例として、東京電力を例にすると、
東京電力は原子力発電所開発の際、津波・地震対策にお金をかけるより、
広告代理店にお金払って、「原発は安全でエコ」と批判を封じ込む方が安いと踏んだ。
さらに、マスコミを接待して、住民は犠牲にした。
そして、3月11日午後2時45分、東北地方太平洋沖地震発生で、東京電力福島第一原子力発電所被災。
チェルノブイリ以上の放射能漏れ事故発生。
東京電力は対応に大わらわ。
この意味、わかります?
結局、誰が看板作家になる以前に、誰を連載に起用しても全員駄目だもんなぁ~。
どちらが良い漫画家なのかの議論じゃなくて、より駄目な漫画家はどちらかになってるところが悲しいね~。
掲載されているりぼん本誌の発行部数が落ち込んでいるのに、
種村有菜&春田ななのコミックス及び関連書籍がバカ売れしている状況を見て、
漫画家の売り込み方に格差がありすぎ。
「桜姫華伝」と「スターダスト☆ウインク」を誉める”自称・りぼんっ子”は、
「まりもの花」「プリティーリズム」「夢色パティシエール」を支持する人間を、いとも簡単に見下しているもんなぁ。
暴走する“自称・りぼんっ子”よ、
アニメ化希望の作品しか読まないのなら、なかよしかちゃおの読者になったほうがええんじゃね?
お前がアニメ化を希望する漫画を見つける度に、掲載雑誌をコロコロ変わって大変やな~、坊や。(大爆笑)
編集部からしたら、テレビアニメ化前提漫画ばっか描く種村有菜と春田ななしか見ておらず、
方針ブレまくりで、他の漫画家を路頭に迷わせた罪は重い。
小池正夫と鈴木晴彦は、今のりぼんの現状を憂いているのなら、今すぐ取締役会に辞表を提出して!
◆東北地方への発送も再開!今なら全品送料無料!楽天ブックスは品揃え200万点以上! ◆