5月号(×)※PC閲覧前提
◆「スターダスト☆ウインク」第28話(春田なな)
まず、扉に腹立たしさを感じました。
「ついにVOMIC化が決定!!」
明らかに、編集部からの「テレビアニメ化希望」ともとれる行為に腹立たしい。
過去、「サボテンの秘密」と「ラブ・ベリッシュ!」が連載時、
応募者全員サービスでCDドラマが作られた時にゃ、いかにもワタクシに喧嘩を売っているとしか思えませんね。
正直、「侍ダーリン」以降の、春田ななヨイショの姿勢には、アレルギーを感じており、
連載作全部、春田ななのオナニー漫画で、読者を引き付ける要素が全くなく、終始、春田ななの自己満足。
漫画ナメとんのか!
これでアニメ化に値するなんて、甚だしいわ!
内容の方は・・・相変わらずのオナニー展開ですね。
242pの見開き、どうも手抜きにしか思えんわ。
これがエロ漫画やったら、ヌケまへんで。ホンマ。
この作品からED(勃起障害)が伝染したらどうすんのさ!
よ~粗チン漫画を盲目に支持している春なな信者って、痛々しいDQNですね。
春田なな崇拝が偉いのか?
自慢してるつもり?アホくさ。(笑)
そんなもの自慢したって何にもならねぇよ。
むしろ、貴様の低能を世間に晒しているだけ。
単純に言いたいのは、「スターダスト☆ウインク」がアニメ化しないとりぼんが廃刊とか、
そんなくだらない妄想をのたまってんじゃねえよ!ってことだろ?
なぜ信者と侮蔑するのかわかるか?
熱狂的かつ盲目的に支持しているから、嫌気を感じた反対勢力が揶揄して「信者」とこき下ろしているからね。
アニメ化のオファーが来ないまま「スターダスト☆ウインク」が完結しても、そのスタンス変えんなよ?
「松本夏実や秋元康が生んだ負の遺産のせいだ」とか言って消えちまうんじゃないだろうな?
お前らが今やってるみたいに、アンチから追い討ちかけられても逆切れするだけじゃ無いことを祈るよ!
春田ななは活躍できなくなってるんだから、最初から実力なんて無かったことに気付けよな!
◆「桜姫華伝」第30話(種村有菜)
こちらも、冒頭から最後まで、作者の自己満足的オナニー展開。
こんな漫画で、よ~高額の原稿料を毎号もらっている事に憤慨。種村有菜崇拝の”自称・りぼんっ子”は、種村有菜の漫画の作品内容とギャラを知った上で擁護してるのか?
りぼんの赤字体質の原因が、種村有菜に払っている高額な原稿料にあると思うんだよね。
金が無いというより、金の使い方を間違えて無くなってしまったと言った方が正論だろ。
種村有菜よりも献身的にりぼんに尽くした漫画家を、上から目線で貶めておいて、よく擁護できるもんだ。
種村有菜がギャラに合うような漫画を描いたか?
編集部が判官贔屓でみている証拠だな。
これじゃ”ネクスト・ジェネレーション”が可哀想だわ。
漫画家同士の平等な競争ができないんだもの。
さらに、ゾッとするような事が。
人気マンガ「のだめカンタービレ」の二ノ宮知子さんや「GTO」の藤沢とおるさんらが作品を提供し、東日本大震災の被災者支援を目的としたチャリティー同人誌が制作されることが19日、明らかになった。少女マンガ誌「なかよし」(講談社)に連載しているマンガ家有志らが中心となり、48人の作家が参加予定。表紙は「神風怪盗ジャンヌ」の種村有菜さんと、「かみちゃまかりん」のこげどんぼ*さんが執筆する。
15日に「東日本大震災チャリティー同人誌(仮)」と名付けたチャリティーサイトが設立され、趣旨に賛同したマンガ家らが協力。「ホタルノヒカリ」のひうらさとるさん、「Get Backers(ゲットバッカーズ) 奪還屋」の作画を担当した綾峰欄人さん、「スクールランブル」の小林尽さん、「涼風」の瀬尾公治さん、「FAIRY TAIL(フェアリーテイル)」の真島ヒロさん、「金色のガッシュ!!」の雷句誠さんら豪華メンバーが名を連ねる。印刷費と参加費などの経費を引いた同人誌の売り上げ全額を寄付するとしている。
完成した同人誌は5月5日の同人誌即売会「コミティア96」や、電子書籍「mixPaper」で販売予定で、通信販売や書店での販売委託などの方法も検討中という。
※毎日新聞まんたんウェブ3月19日15:15より引用。
種村有菜が、りぼんの部数を急落させた帝国の敵・こげどんぼ*と結託とは・・・
知らない方に説明を申し上げますと、
当時「コゲどんぼ」で活動していたこげどんぼ*は、
株式会社ブロッコリーが経営するデジタルキャラクターグッズショップ「ゲーマーズ」のキャラクター、
デ・ジ・キャラットを創作している一方で、
’02年12月号(~’08年5月号)で、「かみちゃまかりん」をなかよしに連載していた。
しかも、’03年4月期から1年間、テレビ東京系で放送されたアニメ「デ・ジ・キャラットにょ!」の放送に合わせ、
同時期にちゃおで漫画版(作画:水瀬いつる)が連載されていたし、
その前には、ちゃおで「ぱにょぱにょデ・ジ・キャラット」(作画:ひな。※現:紺野比奈子)が連載されていた。
ちょうど’03年といえば、豪華付録作戦で仕掛けたちゃおと、
当時勢いに乗っているモーニング娘。を扱った漫画や、
「ふたりはプリキュア!」以降のプリキュアシリーズの漫画化で勢いづけたなかよしが部数を伸ばす一方で、
りぼんの販売部数が次第に急落し、一度も部数が回復しなかった事から、
こげどんぼ*は、りぼんを貶めた帝国の敵!
種村有菜はこの事実を知っているんでしょうか?
ま、りぼん全体の事より、自分の事しか考えていない種村有菜ならやりかねないわな。
「神風怪盗ジャンヌ」の頃は尊敬していたが、
今じゃりぼんにとっても、”りぼんっ子”にとっても、単なる疫病神、貧乏神に過ぎねぇなぁ。
ナンか、「満月をさがして」が始まった頃から、頭のネジが一本抜けちまったんじゃねぇーのかね?
今の種村有菜はプロとしての向上心を放棄している。
かつては輝いていたが、今はもう横綱へ昇進する気のない晩年の大関と同じ。
自らの延命のために、居心地のいい大関の地位にダラダラと居座り、
カド番の上、クンロク(9勝6敗)、ハチナナ(8勝7敗)を繰り返している。
これでは雑誌に活気が出るわけがない。
これは種村有菜だけでなく、春田ななにも言える話だが、
この両者は、りぼんが今年限りで廃刊になるから、自分たちはいち早く高跳びして、
負債を他の漫画家に押し付けようと言う魂胆でしょうかねぇ。
りぼんのブランドを見事に貶めた戦犯が、帝国の敵と組むとは・・・
りぼん編集部は、こげどんぼ*に損害賠償訴訟を起こす事も出来たのに、
なぜ今日まで放置したのか不可解やわ。
りぼんの漫画家の中に”反体制派”がいてもおかしくないから、
この事実を知ったら、確実にクーデターは起こるでしょうね。
これで分かった事は、種村有菜は売国奴、
(同様に自分の事しか考えていない、終始オナニー漫画を展開している)春田ななは守銭奴でしょうかねぇ。
種村有菜と春田なながいなくなったら、両者目当てのバカが減る事は間違いない。
”タレント漫画家”は、販売部数に影響します。
純粋にりぼんを愛して、りぼんを毎号購読している“りぼんっ子”は、思っているよりも少ないかもよ。
矢沢あいがCookieへ移籍したとき、
たくさんの矢沢あいファン(”りぼんっ子”ではない)がりぼんから消えたように、
種村有菜&春田なながりぼんから去ったら、両者を崇拝する”自称・りぼんっ子”がりぼんから消えるだろう。
(ま、”自称・りぼんっ子”は、りぼん本誌なんて毎号買わないもんなぁ。)
収入的には厳しくなると思うが、個人的には訳のわからない○○信者より、
純粋な”りぼんっ子”の比率が多くなるので、ちょっとうれしいかも。
”りぼんっ子”の様な、純粋な漫画読みを育てなかったりぼん編集部の罪は重いし、
あらゆる方面に種村有菜&春田ななの漫画を推薦し洗脳させた”自称・りぼんっ子”も、犯した罪は重い。
「同情するならりぼん買って!」と訴えても、誰も買わない、誰も手に取らないから、
今の日本人(っていうか、日本人の誇りなんて微塵もない「在日」)はウソつきばかりだもんなぁ。
多分、北方領土、竹島、尖閣諸島なんて、
ロシア、韓国、中国にやっちゃえばええねん!のスタンスでしょうね。
そうですか、わかりました。
楽天ブックスは品揃え200万点以上!