ドイツの大爆勝、スペインの辛勝。
FIFA WORLD CUP(TM) SOUTH AFRICA 2010
決勝トーナメント準々決勝(ケープタウン)
アルゼンチン 0<0-1/0-3>4 ドイツ
前半3分<ドイツ>ミュラー
後半23分<ドイツ>クローゼ
後半29分<ドイツ>フリードリッヒ
後半44分<ドイツ>クローゼ
前回までの通算戦績は、ドイツ(西ドイツ時代含め)の2勝1敗2分。
そのドイツの1敗は、’86年メキシコ大会決勝戦、あの、ディエゴ・マラドーナによって。
今大会、ディエゴ・マラドーナが監督に就き、24年ぶりの奇跡をと思ったんですが、
サッカーの神様は、アルゼンチンに残酷な仕打ちを。
アルゼンチンの要であるメッシが、この日は体調が思わしくなく、本来の姿とは程遠かった。
これが仇でテベス、イグアインの爆発力を引き出せられなかった。
マラドーナ監督も、試合中、メッシがおかしいと感じたら、途中交代させるべきだと思うべきでは。
逆にドイツは、後半の怒涛のラッシュによりアルゼンチンを撃沈。
クローゼは大会通算14ゴールで、”爆撃機”ミューラーに並び、”怪物”ロナウド(15ゴール)にあと1と。
決勝トーナメント準々決勝(エリスパーク=ヨハネスブルグ)
パラグアイ 0<0-0/0-1>1 スペイン
後半38分<スペイン>ヴィージャ
薄氷を踏みながらも、快進撃を続けるスペインが、かつて自国の植民地であったパラグアイと対戦。
スペインの豪華すぎる中盤に、パラグアイは堅守で相殺をはかったことが及第点ですが、
未だ”眠れる獅子”状態のサンタクルスをベンチに下げたのは、良くなかったんだよね。
パラグアイの守備の意識が、かえってヴィージャの”ごっつあんゴール”を呼ぶんだよね。
まさに一寸先はハプニング。
これでスペインは60年ぶりのベスト4に進出を果たしましたとさ。
悔まれるのは、シャビ・アロンソ。
PKが決まったと思ったら、他の同僚のペナルティエリア侵入で台無し。
やり直しとなったが、ハズしたぁ~!!!だもん。
≪ワタクシが選ぶHERO OF THE DAY≫
カシージャス(スペイン)
パラグアイ-スペイン戦で好セーブを連発したスペインの守護神。
バルデス、ホセ・レイナと強豪クラブ所属の”不動の守護神”がいるなかで、
レアル・マドリッドでも頼れる守護神が意地を見せ、リーグ戦でもゆるがないセービングを連発。
後半12分のPK、反射神経の鋭さがモノをいったね。
自分としては、”コロコロPK”が武器のヤットとの対決が見たかったわ!
≪今日の一言≫
ミロスラフ・クローゼ、あと2点でミノタウロ。
◆モデルルームに展示された住宅機器、家具類を激安価格で!お新古市場 ◆