都議会のクソジジィどもよ、ざまぁみろ!
子供を性的対象にした漫画などの制限を目指す東京都青少年健全育成条例の改正案を審議していた都議会総務委員会は14日、改正案を民主や共産など反対多数で否決した。16日の本会議で正式に否決される見通しで、都議会で知事提出の条例案が否決されるのは12年ぶりとなる。都は改正案の文言や適用範囲などを見直し、9月議会以降に再提出する方針。
改正案は、漫画などで18歳未満と想定されるキャラクターを「非実在青少年」と規定。該当キャラへの婦女暴行や近親相姦などを描いた漫画やアニメ、ゲームなどについて、青少年が購入、閲覧できないよう区分陳列などの制限を求めた。3月の都議会に提出されたが、著名漫画家や出版業界が「表現の自由を侵害する」などと強く反発し、継続審議となっていた。
この日の委員会で、民主は「(条例規制より)青少年への教育や保護者らによる性的メディア環境への整備が必要。改正案の撤回と再提出を求める」と否決理由を説明。一方、改正案に賛成する自民は公明とともに修正案を提出。「条例改正は子供を守るための取り組みであり、教育による対応や業界の自主規制と矛盾しない」と反論したが、修正案は反対多数で否決された。
改正案について、石原慎太郎知事は今月11日の定例会見で、「否決されたら、もちろん(再提出)する。悪しき状況を良くするため、制約は必要だ」と述べている。
※MSN産経ニュース6月14日19時55分更新分より引用。
まさに「ざまぁみろ!」だね!
いかにも現場を知らん人間が、「自分だけ笑えりゃ、それでええやん!」的な条例は、
かえって世間に嫌われるということを証明したもんやね。
基準があいまいすぎる条例をねぇ、いち早く可決させようなんて馬鹿げてる。
ストレスのはけ口を奪うような条例が、かえって未成年者犯罪の更なる増加を招き、
正しい性教育を教えなかったせいで、少子化加速と、性病患者の増加を招いたら、
賛成派はどう責任を取ってくれるんだ?
まー、提案した石原慎太郎都知事と、自民、公明各会派の都議会議員、
モンスター・ペアレントの巣窟と化したPTAは、二枚舌を通り越して、舌を何枚も持っているからね。
石原都知事は再提出をにおわせているが、何度訴えても無駄。
いかにも不健全な小説である「太陽の季節」を発表した小説家の顔を持つ石原慎太郎がだよ、
「悪しき状況を良くするため、制約は必要だ」なんて矛盾!
これ以上、ボケ老人ばかりの都議会と、自己中モンスター・ペアレントばかりのPTAに、
付き合ってるヒマはねェんだよ!
だったら都議会は、禁欲主義社会条例(通称:ストレート・エッジ法)を制定してみては?
自民中心政権の間違った税金の使い方による、たばこ税、酒税のたび重なる増税で、
下々の庶民は悲鳴を上げており、増税を機に禁酒・禁煙を余儀なくされた方も少なくない。
児童買春や女性強姦(レイプ)も、己の快楽のためにやっているとしか思えへんし、
大麻、覚せい剤などの麻薬による犯罪も増加している。
そこで、80年代に発生したストレート・エッジ思想を、都の条例に入れればどうだろうか。
酒は飲まない。
タバコ及びドラッグはしない。
快楽のための性的交渉はしない。
このストレート・エッジ思想は、
「人の生活よりコンクリート」と「給付金バラまき」のアンチテーゼとしては効果的。
だって、禁煙と禁酒は罪にならないし、子作りは犯罪じゃないからね。
漫画、アニメ、ゲームの性描写、暴力描写の取り締まりより、
禁煙&禁酒による健康的な生活の推進と、麻薬に頼らない健全な生活の提唱、
そして、子作り促進のための環境整備と、充実した子育てを実現させるサポート体制が最優先なのでは。
親は子をしつける義務がある。
モンスター・ペアレントは、行き過ぎた過保護によって、その義務を放棄したことに気付いてないからね。

◆今こそキャラクター・コンテンツの良さを見直せ。楽天ブックスは品揃え200万点以上!◆
改正案は、漫画などで18歳未満と想定されるキャラクターを「非実在青少年」と規定。該当キャラへの婦女暴行や近親相姦などを描いた漫画やアニメ、ゲームなどについて、青少年が購入、閲覧できないよう区分陳列などの制限を求めた。3月の都議会に提出されたが、著名漫画家や出版業界が「表現の自由を侵害する」などと強く反発し、継続審議となっていた。
この日の委員会で、民主は「(条例規制より)青少年への教育や保護者らによる性的メディア環境への整備が必要。改正案の撤回と再提出を求める」と否決理由を説明。一方、改正案に賛成する自民は公明とともに修正案を提出。「条例改正は子供を守るための取り組みであり、教育による対応や業界の自主規制と矛盾しない」と反論したが、修正案は反対多数で否決された。
改正案について、石原慎太郎知事は今月11日の定例会見で、「否決されたら、もちろん(再提出)する。悪しき状況を良くするため、制約は必要だ」と述べている。
※MSN産経ニュース6月14日19時55分更新分より引用。
まさに「ざまぁみろ!」だね!
いかにも現場を知らん人間が、「自分だけ笑えりゃ、それでええやん!」的な条例は、
かえって世間に嫌われるということを証明したもんやね。
基準があいまいすぎる条例をねぇ、いち早く可決させようなんて馬鹿げてる。
ストレスのはけ口を奪うような条例が、かえって未成年者犯罪の更なる増加を招き、
正しい性教育を教えなかったせいで、少子化加速と、性病患者の増加を招いたら、
賛成派はどう責任を取ってくれるんだ?
まー、提案した石原慎太郎都知事と、自民、公明各会派の都議会議員、
モンスター・ペアレントの巣窟と化したPTAは、二枚舌を通り越して、舌を何枚も持っているからね。
石原都知事は再提出をにおわせているが、何度訴えても無駄。
いかにも不健全な小説である「太陽の季節」を発表した小説家の顔を持つ石原慎太郎がだよ、
「悪しき状況を良くするため、制約は必要だ」なんて矛盾!
これ以上、ボケ老人ばかりの都議会と、自己中モンスター・ペアレントばかりのPTAに、
付き合ってるヒマはねェんだよ!
だったら都議会は、禁欲主義社会条例(通称:ストレート・エッジ法)を制定してみては?
自民中心政権の間違った税金の使い方による、たばこ税、酒税のたび重なる増税で、
下々の庶民は悲鳴を上げており、増税を機に禁酒・禁煙を余儀なくされた方も少なくない。
児童買春や女性強姦(レイプ)も、己の快楽のためにやっているとしか思えへんし、
大麻、覚せい剤などの麻薬による犯罪も増加している。
そこで、80年代に発生したストレート・エッジ思想を、都の条例に入れればどうだろうか。
酒は飲まない。
タバコ及びドラッグはしない。
快楽のための性的交渉はしない。
このストレート・エッジ思想は、
「人の生活よりコンクリート」と「給付金バラまき」のアンチテーゼとしては効果的。
だって、禁煙と禁酒は罪にならないし、子作りは犯罪じゃないからね。
漫画、アニメ、ゲームの性描写、暴力描写の取り締まりより、
禁煙&禁酒による健康的な生活の推進と、麻薬に頼らない健全な生活の提唱、
そして、子作り促進のための環境整備と、充実した子育てを実現させるサポート体制が最優先なのでは。
親は子をしつける義務がある。
モンスター・ペアレントは、行き過ぎた過保護によって、その義務を放棄したことに気付いてないからね。
◆今こそキャラクター・コンテンツの良さを見直せ。楽天ブックスは品揃え200万点以上!◆