韓国サッカー史に新たな1ページ。 | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

韓国サッカー史に新たな1ページ。

FIFA WORLD CUP(TM) SOUTH AFRICA 2010 

≪FUTURE MATCH of THE DAY≫

韓国(勝ち点3) 2<1-0/1-0>0 ギリシャ(勝ち点0)

前半7分<韓国>イ・ジョンス

後半7分<韓国>パク・チソン


’54年スイス大会、日本とのアジア代表決定戦に勝利し、アジア勢初出場。

’86年メキシコ大会、対アルゼンチン戦でアジア勢初ゴール。対ブルガリア戦でアジア勢初勝ち点。

’02年韓日大会、FIFAワールドカップ(TM)初勝利&アジア勢最高となる4位。

’06年ドイツ大会、FIFAワールドカップ(TM)母国以外の大会で初勝利(対トーゴ戦)。


そして、韓国サッカー史に新たな歴史が刻まれた。

’04年EURO王者のギリシャ相手に、韓国人監督で初勝利。

ホ・ジョンムは、歴代3人目の選手と監督の両方の立場でFIFAワールドカップ(TM)に出場しているが、

先の2人を大きく超えた事は間違いない。


それと、もっと嬉しいのは、ゴールを決めた韓国代表選手が全員、Jリーグ育ちだと言う事。

パク・チソンは’00年~’03年1月まで京都に主力選手として在籍し、

第82回天皇杯決勝で、同点弾をたたき込むなどの活躍で優勝に貢献している。

イ・ジョンスは昨年、京都での活躍が認められ、鹿島に移籍。主力として活躍している。


この試合を見て、韓国代表は日に日に進化している事を感じさせた。


≪OTHER GAMES≫

Bグループ第1節(ヨハネスブルグ)

アルゼンチン(勝ち点3) 1<1-0/0-0>0 ナイジェリア(勝ち点0)

前半6分<アルゼンチン>エインセ

ワルツの様な展開。頼みのメッシ不発・・・。


Cグループ第1節(ルステンブルグ)

イングランド 1<1-1/0-0>1 アメリカ

前半4分<イングランド>ジェラード

前半40分<アメリカ>デンプシー

GKのファンブル(ボールがこぼれる)が、ジャブラニ大酷評を物語っている。


≪ワタクシが選ぶHERO OF THE DAY≫

エインセ(アルゼンチン)

主に左サイドですが、最終ラインならどこでもこなせる万能DF。

ヴェロンのCKからのダイビングヘッドは、思想が読めないマラドーナ体制と、

クラブと代表ではパフォーマンスに雲泥の差が出るメッシに頼らない姿勢が表れている証拠。

長年代表を支えたハビエル・サネッティが”23人枠”から外れた事で、抜けた穴を埋める期待は高い。


≪今日の一言≫

先制弾を決めた、あの選手が一言。

「僕の先制弾につきるね!イ・ジョンス(以上っス)!」



◆快適な環境で楽しみたい!専門家が徹底解説!空気清浄機で快適空調