ややこい席、ややこい取り決めは追放!
大相撲名古屋場所で現役2親方が手配した特別席の券を指定暴力団山口組弘道会幹部らが入手し観戦していた問題で、親方らが入場券を販売する「茶屋」と呼ばれる相撲案内所に対し「テレビ(の中継)に映る席がいい」と注文していたことが27日、愛知県警への取材で分かった。
また県警の調べで、昨年7月の場所中、弘道会関係者が利用した特別席は計6席で、木瀬親方(元幕内肥後ノ海)の手配に加え、同会とつながりがある人物が別の相撲案内所で独自に購入した券を入手していたことも判明。県警は、弘道会関係者がテレビに映る機会が多い向正面の席を確保するため、複数のルートを利用していたとみている。
これまでの県警の事情聴取に、木瀬親方らは「(知人に)依頼されただけで、暴力団に渡るとは思わなかった」と説明。
弘道会とつながりがあるとみられる人物に券を販売した名古屋市の相撲案内所は、取材に「常連客から『テレビに映るところがいい』と注文を受けた」と話している。
※MSN産経ニュース5月27日12時03分更新分より引用。
初めて知ったよ・・・。
土俵前の砂被り席が、日本相撲協会から承認された企業や、
各相撲部屋の後援会などに割り当てられた「維持員席」と呼ばれる特別席だってことを。
特別席に座った幹部もしたたか過ぎるわ。
組織犯罪は年々巧妙化しており、犯罪を起こす側も次々と知恵を絞ってくると言うが、
その知恵を別の所で生かせないのか、ワレ!
今回の犯罪を機に、協会は堂々と手を打つべきだと思う。
砂被り席の数を大きく減らし、そこを協会と各部屋の関係者だけ座らせる。
部屋の後援会は代表のみ。
減った分は枡席に転用させる。
チケットは全部、協会が認可したオンライン・プレイガイドのみで販売し、昔ながらの「茶屋」制度は廃止。
だって、入場券が気軽にコンビニで手に入る時代で、「茶屋」制度は時代遅れやろwww
◆相撲と言えば?ニワトリ。ニワトリといえば?焼き鳥。焼き鳥は?水郷のとりやさん ◆