出場国分析【A組編】
いよいよ開幕直前となったFIFAワールドカップ(TM)南アフリカ2010。
もっと知ってもらいたいため、各グループごとに分析する。
<A組>開催国の威厳は苦しい・・・。
× 南アフリカ(開催国・2大会ぶり3回目)
▲ メキシコ(5大会連続14回目)
◎ ウルグアイ(2大会ぶり11回目・優勝2回)
○ フランス(4大会連続13回目・優勝1回)
開催国・南アフリカが入ったこのグループなんですが、攻撃陣が充実しているウルグアイと、
”ジダンの後継者”グルキュフ擁するフランスが群を抜いていると思う。
開催国が1次リーグで敗退したのは過去に2例ということで、
(’58年大会のスウェーデン、’94年大会のアメリカ。)
3例目入りは避けれまへんな。
ここでの注目マッチは・・・
ウルグアイvsフランス 6月12日27:30
フォルラン&スアレス vs アンリ&アネルカ
最強2トップのマッチアップは必見。
ここでの注目選手は・・・
ルイス・スアレス(ウルグアイ)
ASローマ在籍時、アベル・バルボとの”ラプラタデュオ”で名を馳せたダニエル・フォンセカ、
緻密な左足で相手を震え上がらせたアルバロ・”チーノ”・レコバが歩いた系譜を受け継ぐのが彼。
’07年にアヤックス・アムステルダムと契約すると毎年2ケタゴールを計上。
欧州のビッグクラブ要注目の的は、今大会に闘志メラメラである。
◆美しいプレーは、美しく見る!美しく録る!テレビにレコーダー!買うなら迷わずココ♪ ◆