5月号(6)
【今号のヨタ話】
◆夢色フィギュアマスコット
4月下旬より登場するガチャガチャ用マスコット。
今月号では、オリジナルバージョンの画像公開に加え、
りぼん限定カラーバージョンを応募者全員サービス。
どのマスコットが来るかは分からないということで、複数冊買えばいいか・・・?
◆スクールポスター
学校訪問プロジェクトにとってかわる試み。
でも、小学生の場合、りぼん読んでいる人間は皆無に等しく、
ポスターの絵見て、「何それ?」って言われる事が危惧。
また、「スカンク」のポスターは盗まれる公算が高い。
◆ぷりアラ
「りぼんを週刊誌に」ってアホか。
漫画家の労力を考えろ!
秋田でサイン会か・・・
販促のためには役立つけど、それに応じてくれる本屋がいるかどうか。
大半が、「りぼんだけ売れ残ってて、大迷惑だ」と嘆いているからね。事実。
◆漫画スクール
柚原さん、ホンマ良かったねぇ。
投稿歴15回。
槙ようこ&持田あきに師事したとあって、自分のデメリットを改善した甲斐があった。
あと、第1回小学生まんが大賞受賞者の神奈がもうひと息賞入り。
先は長いぞ!
◆映画「告白」の広告(571p)
(クライアント先の)東宝はバカか?
R-15+指定(中学生以下鑑賞禁止)の映画の広告を、
小中学生女子メインのりぼんに載せるとは!
喝だ!
普通やったら、「ボックス!」か「TRICK劇場版3」を選ぶべきなのにさぁ!
どうかしてるぜ!
◆次号
6月号では「ぷちパレード!!」以来となる大岡さおりが新連載「携帯少女(モバイルがール)めもり」をスタート。
予告カット見て、「はうあ!!!」って思ったら、
昨年秋のりぼんファンタジー増刊掲載の「電脳少女(バーチャルガール)めもり」の焼き直しアレンジ。
バーチャル世界から携帯に移った事で、物語がどうアレンジされるか、手腕が問われる。
さらに、シャープな絵柄が売りの牧野あおいが読切32pで登場するぞ。
絶叫学級は久々のカラーに加えスペシャル企画も。
あ、そうそう、夏に大型イベントが開催されるそうで、その詳細が次号明らかになるそうだけど、
先にクギを打とう。
種村有菜&春田ななしか関心が無く、その上、本誌買う気が全くない”自称・りぼんっ子”は邪魔。大迷惑。
種村作品のキャラのコスプレで来るのも大迷惑!
(コスプレーヤーは同人誌即売会かコスプレイベントで!)
他の真面目な読者の迷惑を考えろ!
編集部は空気を読まない”自称・りぼんっ子”排除のために、
本誌当該号持参でスペシャルプレゼントを進呈するなど、何らかの策を今すぐ講じるべきやね。
無論、切り取りじゃなく本誌まるまる持参、コピー無効、進呈済みスタンプの捺印などの不正対策も!
━─━─━─━─━─
とまぁ、つくづく語ったんですが、またまた腹立たしい、ゆるせへん事を。
年始の「キルミンずぅ」のコミカライズ権をとられたことを恨んだなかよしキチガイの恨み節。
※参照記事
バレンタインデーでの「バカが質問してバカが答える」Yahoo!知恵袋での、「夢パティ」絡みの侮辱文章。
※参照記事
そして、腹立たしい記事がコレ。
事の発端が、週刊少年チャンピオンで連載されている「侵略!イカ娘」(安部真弘)のアニメ化で、
放送枠について書かれていて・・・
●日本テレビ系(B-Cの中間くらい) 青空レストランが7月前に終了するか、夢パティが7月前に終了or枠移動すれば読売テレビ制作で何とかなるのだが・・・。諏訪道彦がプロデューサーである場合はさらに注目すべき(現在俺はこっち派)
お前、殺すぞ・・・
既に4クール分(DVD全13巻)が決まっている事を知らんのか?
「夢パティ」のどこがつまらないのか、理由が一切書かれておらず、
これは完全に一方的なケンカをふっかけてきたと。
向こうの本音は
「少女モノは『プリキュア』シリーズで十分」
「この漫画を掲載している雑誌(りぼん)は、将来の見通しが全くない」
だもんなぁ。
向こうは、種村有菜と春田ななの事しか頭にない”自称・りぼんっ子”と同じで、
ケツの穴から生まれた知能の低いクソキモヲタだもん。
りぼんを集英社ごと潰そうとしか考えていない左翼だもん。
これだから、今の日本の漫画ファンはバカばかりだもんなぁ。
作品の本質を知らないからねぇ。
おまけに、出版業界や放送業界が不況だってこと知らないしね。
向こうのキチガイクソキモヲタからねぇ、これだけ言わされたら、
暴走りぼんっ子野郎であるワタクシのハラワタが煮えくりかえるわ!
こりゃ、暴力は憎悪しか生まれない事を知らしめなきゃアカンなぁ。
そっちが「侵略!イカ娘」なら、こっちもなぁ、侵略して、
お前の眼球、えぐり取ったるど、ゴラァ!!!
指の2、3本じゃ済まされへんぞ!!!
sonica5024@nifmail.jp
へ、スパムメールを押しつけたれ!