民放各局の皆さん、岡村隆史へのオファー、お待ちしております。
FIFAワールドカップ(TM)南アフリカ2010、中継権争いの裏舞台が。
全世界が注目するサッカーW杯南アフリカ大会が、6月11日に開幕する。日本でもテレビの前にくぎ付けになるファンが多いだろうが、生中継を行うテレビ局の割り振りが決まり、日本代表の初戦カメルーン戦(同14日)はNHK、オランダ戦(同19日)はテレビ朝日、デンマーク戦(同25日)は日本テレビがそれぞれ中継する。抽選では、各局で悲喜こもごものドラマが見られた。
W杯の放映権はNHKと民放で構成する「ジャパン・コンソーシアム」が一括して取得。64試合中44試合が放送され、決勝を含む22試合をNHK、残りを民放各局で配分する。
民放の放送試合を決める抽選は昨年12月中旬、在京5局の間で行われた。最初に日本戦の中継を決めたのはテレ朝だった。1番くじを引き当てた板橋順二編成部長は抽選後の会見で、さまざまな願掛けを行ってきたと告白。必勝祈願のためスタッフを動員して神社を巡ったり、局のサッカー関係者に右手で握手を求めるなどして、パワーを集めてきたという。
テレ朝は、8年前の日韓W杯、4年前のドイツW杯に続き、3大会連続の“快挙”。板橋部長は「サッカーの情熱、サッカー愛が神様に届き、運を味方にできた」とほっとした表情を見せる。
また、2番くじで対デンマーク戦をものにした日テレの石澤顕編成局長は「初めて日本戦を中継させていただくことになった」と興奮冷めやらぬ様子。順調にいけば、日本代表が絡む準々決勝(7月4日)、準決勝(同8日)の中継も抑え、「ベスト4を目標にする岡田監督の闘いをきっちりとフォローできる放送スケジュール」と胸を張る。
※MSN産経ニュース1月9日08時00分更新分より一部引用。
テレ朝の場合、クジ運が強いだけで、中継内容がどうもバラエティ番組寄りで、
視聴者からひんしゅくを買っている事に、気付いてない様子。
’02年韓日大会での日本vsチュニジア戦は、久米宏に救われた感があったが、
’06年ドイツ大会での日本vsクロアチア戦、試合の醍醐味が、自称・日本代表応援隊長の香取慎吾と、
川平弟&角澤&松木の”テレ朝サッカー三悪トリオ”の暴走でブチ壊し。
スポーツ局は学習能力が無いのか?
「ワールドプロレスリング」を見習え!
かつては、船越アナウンサーの「ゴール!」29連発で大ひんしゅくを買った日テレは、
念願の日本戦中継獲得ですが、中継にピッタリ合ったアナウンサーなんてピンとこないんだよね。
船越はセクハラで”島流し”だし。
その一方で・・・
一方、プラチナチケットは逃したものの、フジテレビの鈴木克明編成制作局長は「ロナウドのいるポルトガル、カカのいるブラジル、メッシのいるアルゼンチンといった強豪国の中継を通じてW杯を盛り上げていく」とコメント。TBSの菅井龍夫編成部長が「日本が(1次リーグE組で)2位通過すると、ベスト16の試合を中継させていただける。今回こそ」と力を込めれば、テレ東の多田暁編成局長は、開幕2日目のウルグアイ×フランスを目玉として紹介。「民放の先陣を切って、いい中継にしたい」と意気込んでいた。
※MSN産経ニュース1月9日08時00分更新分より一部引用。
フジの決断は正しい。
だって、日本代表を応援している日本人なんて、一人もいないんだもん。
今の日本人は、ベッカム、クリ・ロナ、カカ、メッシとイケメン選手に目が無いからね。
ほか・・・
◆女は、日本代表より、ジャニーズ、韓流、ボーイズラブ、イケメン芸人好み。
日本代表は全員ブサイク?オッサン?
◆アキバ系のクソキモヲタは、日本代表を応援するより、
AKB48、平面キャラ(特に初音ミク、東方計画、桜高軽音部、リリカルなのは)、TバックJrアイドルを応援。
◆数々のミーハー遍歴を持つ。
ヨン様から石川遼に心が移った時のオバハンどもの様にね。
◆日本のサッカーは、”ドーハの悲劇”で終わったと思っている。
◆読売ジャイアンツ崇拝(関西では阪神タイガース崇拝が大多数)で、他のスポーツをスポーツと認めない。
そこで、日本代表の試合はスルーして、「SPORT」の”月フ”で積極的に取り上げ、
成果を稼いでいるイケメン選手のいる国に焦点を絞るやり方を選んだと思う。
これならフットボールの醍醐味を、チンパンジーより知能の低い今の日本人に突き付けるには効果的だよね。
そして、最大の焦点。
’06年のドイツ大会で日本代表が無様な結果を残した背景には、
ナイナイの岡村隆史を、どの民放各局が起用しなかった事が背景にあると思うんだよね。
やべっちより知識は高いのにさぁ、どうよ?!
これを機に、岡村隆史にオファー送ってみれば?
【綺麗に見る】関西唯一の東証一部上場!Joshin web 家電とPCの大型専門店 【綺麗に残す】