補足事項・各クラブ別1試合の平均観客数。
【J1】最終的な平均観客数/開幕時の目標観客数
山形>12056人/11000人
鹿島>21617人/20000人
浦和>44210人/50029人
大宮>16247人/15600人
千葉>14730人/15000人
柏>11738人/13000人
F東京>25884人/32000人
川崎>18847人/19000人
横浜M>22057人/29000人
新潟>33446人/35000人
清水>17935人/17200人
磐田>13523人/18000人
名古屋>15928人/19529人
京都>11126人/14700人
G大阪>17712人/18500人
神戸>13068人/15000人
広島>15723人/13058人
大分>18428人/22000人
目標越え>5クラブ
<動員に足を引っ張ったクラブワースト3>
1位:横浜M(-6943人)
中村俊輔復帰工作も、フロントのヘマで幻に終わったため、クラブに失望感が?
2位:F東京(-6116人)
ナビスコ杯2度目の優勝という財産を来シーズンに生かせ!
3位:浦和(-5819人)
フィンケ監督とフロントの衝突が、”浦和フーリガン”にまで飛び火したことが原因?
【J2】最終的な平均観客数/開幕時の目標観客数
札幌>10207人/12500人
仙台>12951人/16730人
水戸>2673人/6500人
栃木>4706人/5000人
草津>4330人/5000人
東京V>5521人/7500人
横浜C>3535人/7700人
湘南>7273人/7000人
甲府>11059人/11000人
富山>3740人/6000人
岐阜>4302人/5200人
C大阪>9912人/11000人
岡山>6162人/5000人
徳島>4073人/4500人
愛媛>3694人/5000人
福岡>7763人/11200人
鳥栖>5939人/8500人
熊本>6006人/6000人
目標越え>4クラブ
<動員に足を引っ張ったクラブワースト3>
1位:横浜C(-4165人)
ビジョンの一貫性がなく、人気減。来シーズンをもってクラブ解散か?
2位:水戸(-3827人)
来シーズンは、本来のホーム・ケースタ全試合開催で巻き返しを。
3位:仙台(-3779人)
前半戦、アクセス難の宮城スタジアム使用が足を引っ張った?
◆新鮮な商品をお客様に変わって厳選!楽天ネットスーパー ◆