”祝い”と”11” | ガンバボーイ2号のGuerrilla Radio

”祝い”と”11”

抽選会の直前には、試合で使うアディダス製の公式球も発表になり、

新しいボールは・・・


JABURANI

(ジャブラニ)


’98年・フランス大会の”トリコロール”、’02年・韓日大会の”フィーバーノヴァ”は、

生地にミクロのガスボールを入れる事で、キーパー泣かせの弾道を生み、数々のゴールを生み出した。

’06年・ドイツ大会の”+チームガイスト”では、これまでのサッカーボールの常識を覆す斬新なデザインと、

接着技術向上で、均一規格を保ちつつ大量生産が可能になった。


で、今回の”ジャブラニ”は、ズール語で”祝う”を意味する。

使うパネルも、”+チームガイスト”より6枚少ない8枚になったにもかかわらず、

天候に左右されない安定した蹴り味を実現。


それと、このボールは重要な意味合いを持っている。


11


南アには「11」の公用語があり、

今回がFIFAワールドカップ(TM)「11」番目の使用球。

サッカーが「11」人でプレーする競技であることから、

白や緑、赤など「11」色を配し、

空気抵抗をコントロールする表面上のラインを「11」本施した。


アディダスさん、よー考えるわ!

最近のアディダスの広告物に、三本ラインのパフォーマンスレーベルマークの周りに、

それらしいデザインがついてたけど、”ジャブラニ”登場を予告したんじゃないだろうかねぇ。
◆”革命へ導く服”あります。総合スポーツ用品店 エイコースポーツ

adidas×サッカー日本代表応援ブログ